広報むろらん 2025年(令和7年)8月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】戦後80年を迎えて〜後世に伝える平和への思い(1) 終戦から80年を迎えます。終戦の年に生まれた人も80歳になり、戦争の記憶を持つ人が徐々に少なくなっています。 太平洋戦争中の室蘭は、国内でも重要な軍需工場がある都市としてアメリカ軍の攻撃目標にされました。空襲と艦砲射撃による被害の大きさは、今も市内に残る慰霊碑の数からも伝わり、戦時中の室蘭について多く語り継がれてきました。 今号では、後世に伝える平和への思いを紹介します。 ■室蘭への空襲 太平洋戦...
-
くらし
【特集】戦後80年を迎えて〜後世に伝える平和への思い ■友情人形 この40センチメートル程のかわいらしい人形は、世界的な不況や日本人移民排斥など日米関係が悪化する中、昭和2年(1927)、来日経験のある宣教師ギューリック氏が日本とアメリカの次世代を担うこどもたちに日米双方の理解と親善を深めるため、全米のこどもたちに寄付を募り、約1万2千体作られた「友情人形(青い目の人形)」で、日本側の受け入れを進めたのが渋沢栄一氏です。この人形は国際平和親善の人形使...
-
イベント
【お知らせむろらん】催し 7月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■室蘭市社会福祉大会(無料) 社会福祉関係者の表彰と、自閉症の画家の物語『新居浜ひかり物語青いライオン』を上映します。 また、障がい者就労事業所の菓子やボランティアの手打ちそばを販売します。 日時:8月21日(木) 販売…11時、式典…13時、映画上映…14時 会場:わにホール室蘭市市民会館...
-
イベント
港の文学館に行こう! ■ギャラリートーク「スピリチュアリズムと文学(三浦清宏)」andミニライブ「角舘さんと室工大生によるジャズ演奏」 日時:8月2日(土)13:30~14:30 申込方法:当日会場で ■ブックトークカフェ「本との出会い、人との出逢い」 日時:8月9日(土)14:00~15:30 定員:先着10人程度 料金:200円、高校生以下は無料 申込方法:8月8日まで、電話または直接 ■朗読ユニットおとがたり公演...
-
講座
【お知らせむろらん】講座・講習 7月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■排水設備工事責任技術者試験 日時:10月16日(木)13時30分~15時30分 会場:苫小牧市労働福祉センター 料金:7千円 申込方法:8月18日から27日まで、水道部施設課に備え付けの申込書で 詳細:水道部施設課 【電話】44-6017 ■身体に優しい薬膳料理教室 スープなど3品を作りま...
-
講座
共に働き、暮らす地域づくりセミナー(無料) 「仕事も子育ても大切なのはコミュニケーション力!」をテーマに、フリーアナウンサーの佐藤麻美さんがお話しします。 日時:8月30日(土)13:30~15:30 会場:胆振地方男女平等参画センター 定員:先着70人 申込方法:8月28日まで、申込フォーム、または、電話、市ホームページに掲載、市内の公共施設に備え付けの申込書をファクスかメールで ◎この事業はサマージャンボ宝くじの収益金を活用して実施して...
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(1) 7月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■新和産業アイスアリーナ室蘭内に掲示する広告の募集 2階手すりや壁面の横断幕、整氷車に掲示する広告を募集します。 詳細は、市ホームページ、または、お問い合わせください。 募集期間:8月12日(火)~9月9日(火) 詳細:生涯学習課 【電話】22-1112 ■市営住宅の入居者を募集 募集住宅:...
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(2) 7月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■インターネット公売 物件や申込方法などは、期間中にKSI官公庁オークションホームページをご覧ください。資料は市税課でも閲覧できます。 なお、中止する場合もありますので、ご了承ください。 参加申込期間:8月22日(金)13時~9月9日(火)23時まで 詳細:市税課 【電話】25-3177 ■...
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(3) 7月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■8月11日の祝日は「燃やせるごみ」の収集がありません 8月11日(月)は、「燃やせるごみ」の収集を行いません。 詳細:環境課 【電話】22-1481 ■35センチメートル未満のマツカワは逃がしてください カレイの一種であるマツカワの天然魚は少なく、ほとんどは人が育てた稚魚を放流したものです...
-
くらし
「国勢調査」をかたる不審な訪問にご注意を! 「かたり調査」とは、国勢調査など行政機関が行う統計調査であるかのような紛らわしい説明をして、世帯などから個人情報を搾取する行為のことです。統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺や犯罪に繋がる場合もありますので、不審に思ったときは総務課統計係にお問い合わせください。 ◆令和7年国勢調査 9月下旬頃に調査員が全世帯を訪問し、調査書類一式を配付します。 ・国勢調査の調査員は、顔写真付き「調査員証」を携帯...
-
しごと
臨時教員を募集しています! ~こどもたちのために先生として働きませんか~ 室蘭市を含む胆振管内の小中学校で勤務する教員が不足しています。ブランクがある人や経験がない人でも申し込みができます。勤務に不安がある人には、必要に応じて専門の職員が事前に相談を受けますので、気軽に相談してください。 応募資格:希望する校種・教科の教員免許を所有、または、取得予定の人 ※他校種の免許(幼稚園や中学校、高校の免許)のみ所有していても、小学校...
-
くらし
市役所水道部機構改正のお知らせ 水道部は、7月1日に部内横断的な課題に対応した上下水道一体となった組織づくりを目指し、課・係の新設・統合や名称変更を行いました。下水道に関する業務は、水道部庁舎に所在地が変わっている係もありますので、来庁の際はご注意ください。 ●蘭東下水処理場(寿町3-18-59) ●水道部庁舎(寿町1-11-16) 部課名:[新設]水道部施設課 係名:[新設]蘭東下水処理場(旧下水道施設課施設係) 電話:【電話...
-
イベント
となりまちホットライン ■伊達市のお知らせ ▽有珠海水浴場 オープン中! 今年も「有珠海水浴場」が8月31日(日)までオープンしています。海水浴場には、USUマリンアスレチック「アトゥイ」が併設されており、アクティビティやフード販売ブース、キャンプサイトなど、こどもから大人まで楽しめる場所です。夏の思い出作りに、ぜひ家族や友人とお越しください! 開設時間:9:00~17:00 詳細: だて観光協会【電話】0142-25-...
-
くらし
FMびゅ~ 周波数FM84.2メガヘルツ 室蘭まちづくり放送(株) 【電話】84-1662 ■市からのお知らせ特大号 「戦後80年を迎えて〜後世に伝える平和への思い」 4日(月)17:39~17:54 [再放送] 5日(火)12:44 6日(水)9:10 8日(金)17:39 ■市からのお知らせ 月~金曜日(1日3回、各2分間) 7:55 11:47 17:30 ■子育て情報 4日(月)13:30~13:35...
-
子育て
【エンジョイ!子育て】7月の健診・おでかけカレンダー 当日、直接会場にお越しください。 詳細: 図書館…図書館【電話】22-1658 ここらん…こども家庭センターここらん【電話】45-2022 きらんK…FKホールディングス生涯学習センターきらんキッズパーク【電話】83-7752 きらんB…FKホールディングス生涯学習センターきらんブックパーク【電話】83-7753
-
子育て
【エンジョイ!子育て】おいでよ♪ここらん(無料・当日直接) ■みんなの広場 開放日:月~金曜日(祝日を除く) 開放時間: 9:30~12:00 13:00~15:30 お子さんの身長・体重を計測できます。赤ちゃんから測れます。センサー式身長計もあります。 詳細:こども家庭センターここらん 【電話】45-2022
-
子育て
【エンジョイ!子育て】8月のフッ素塗布 対象:1歳3カ月~就学前のこども 日時:8月27日(水)13:00~14:45 会場:保健センター3階 料金:800円 申込方法:事前に、市LINEの予約で ※人数制限があります。 詳細:こども家庭センターここらん 【電話】45-2022
-
子育て
【エンジョイ!子育て】図書館に行こう!(無料) •月末図書整理による休館日…8月29日(金) ■こども工作会~くらげのモビールを作ろう! カプセルや折り紙を使って工作します。 対象:5歳から小学生までのこども 日時:8月11日(月)13:30~15:00 会場:えみらん1階多目的室 定員:先着10人 申込方法:8月1日から10日まで、電話または直接 ■夏休みキッズシアター(当日直接) 『やってきました!ゆめいろゆうえんち』など「シルバニアファミ...
-
子育て
【エンジョイ!子育て】全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 8/27(水)~9/2(火) いじめや虐待など、こどもの人権に関する相談を受けます。通話料は無料です。LINEでの人権相談も受け付けしています。 日時:8月27日(水)~9月2日(火)8:30~19:00(8月30日(土)・31日(日)は10:00~17:00) 相談先:こどもの人権110番 【フリーダイヤル】0120-007-110
-
子育て
【エンジョイ!】児童扶養手当・災害遺児手当 ■児童扶養手当現況届の受け付けが始まります 児童扶養手当を受けている人に、現況届を送付しますので、期間内に提出してください。 現況届の提出がない場合は、11月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。 受付期間:8月1日(金)~29日(金)(土・日曜日、祝日を除く) 受付方法:子育て支援課(市役所本庁舎1階)に郵送で※返信用封筒が入っていない一部の人は、直接提出していただく必要があり...