- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道釧路市
- 広報紙名 : 広報くしろ 2025年(令和7年)3月号
■環境事業課からのお知らせ
◇粗大ごみの収集は早めのお申し込みを!
3月・4月は粗大ごみ収集の申し込みが多くなり、申し込みから収集までお待たせする場合があります。あらかじめ処分する粗大ごみを確認し、早めにお申し込みください。
◇ごみを減らすためには
生ごみには多くの水分が含まれており、捨てる前にギュッと絞って水切りをするだけでもごみの量を減らすことができます。野菜は水洗いをする前に使えない部分を切り落とすなど、乾いたごみは濡らさないように意識することも生ごみ減量のポイントです。
◇集団資源回収に取り組みませんか?
家庭から出る新聞紙などの資源物を、協力して集めている団体に奨励金を交付しています。リサイクルの意識を高めながら団体の運営助成にもなります。
対象品目:新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック
奨励金額:対象品目1キログラムごとに2円(年2回交付)
対象団体:町内会、自治会、子ども会、老人クラブ、PTAなどの非営利団体(要事前登録)
◇3月の不燃ごみの収集日
[釧路・音別地域]
第1・3水曜日の地区は3月5日(水)、19日(水)、第2・4水曜日の地区は3月12日(水)、26日(水)
[阿寒地域]
第2・4金曜日の地区は3月14日(金)、28日(金)、第2・4土曜日の地区は3月8日(土)、22日(土)
※各該当地区はクリーンカレンダーをご覧いただくかお問い合わせください。
・共通
問合せ:
環境事業課廃棄物対策係【電話】31-4551
阿寒町行政センター市民課環境係【電話】66-2211
音別町行政センター市民課環境係【電話】01547-6-2231
■春採湖レポート2023を作成しました
春採湖調査会では春採湖とその周辺の自然環境に関する研究調査を行っており、2023(令和5)年度の結果をわかりやすく整理した「春採湖レポート2023」を作成しました。ホームページで公開していますので、ご覧ください。
問合せ:環境保全課自然保護係
【電話】31-4594
■「人里出没抑制等のためのヒグマ春期管理捕獲」事業の実施
近年、人里周辺でヒグマの出没が増加していることから、下記の通りヒグマ春期管理捕獲事業を実施します。ご理解ご協力のほどお願いします。
日時:3月中旬~5月下旬
場所:
[(1)釧路地区]音羽、新野、鶴丘、駒牧、桜田、美濃、山花、青山、旧鶴居軌道、阿寒町東舌辛、東舌辛南、東舌辛東
[(2)阿寒地区]西徹別、布伏内、知茶布、上舌辛、阿寒湖温泉
[(3)音別地区]霧里、茶安別
※実施場所の詳細は市ホームページをご確認ください
問合せ:
(1)環境保全課自然保護係【電話】31-4594
(2)阿寒町行政センター市民課環境係【電話】66-2211
(3)音別町行政センター市民課環境係【電話】01547-6-2231