健康 人間ドック・脳ドックの申し込みを受け付けます

健康を維持するために、定期的に検査を受けて病気の予防に努めましょう。
受付期間:4月4日(金)~10日(木)

■対象・定員
▽国民健康保険(国保)枠(次のすべてを満たす人)
・4月1日現在、帯広市国保加入者で、昭和25年11月2日~昭和61年3月31日生まれの人(昭和25年11月2日~昭和26年3月31日生まれの人は誕生日前に受診)
・国民健康保険料に未納がない世帯の人(令和7年3月31日までに納付、もしくは納付誓約した人)
・脳ドックは、令和6年度に国保の脳ドックを受診していない人

定員:
人間ドック450人
脳ドック700人

▽後期高齢者医療制度枠(次のすべてを満たす人)
・4月1日現在、
(1)市内在住の北海道後期高齢者医療制度加入者または、
(2)昭和25年4月1日~昭和25年11月1日生まれの帯広市国保加入者((2)の人は誕生日後に受診)
・国民健康保険料、後期高齢者医療保険料に未納がない世帯の人(令和7年3月31日までに納付、もしくは納付誓約した人)
・脳ドックは、令和6年度に国保・後期高齢者医療制度の脳ドックを受診していない人

定員:
人間ドック50人
脳ドック200人

■申し込み
▽インターネット
4月10日(木)24時受信分まで有効
市ホームページから申し込みできます。

▽郵送・持参
4月10日(木)消印有効
申込書を国保課へ郵送、または国保課、川西・大正支所に持参してください。
申込書は、国保課、川西・大正支所、各コミセン、大空会館で配布しています。市ホームページからも印刷できます。
[送付先]〒080・8670西5条南7丁目1番地帯広市役所国保課ドック受付係
市ホームページID.1002650

■注意点
・申込者が定員を超えた場合、過去の申し込み状況などを考慮して抽選で決定します。結果の通知は5月中旬の予定です。
・当選した場合は、負担金5000円が必要です。
・人間ドック、脳ドックの重複申し込みは無効です。
・脳ドックは、脳疾患で治療中または経過観察中で、主治医から受診許可が出ていない人は申し込みできません。
・脳ドックのMRI検査は強力な磁気を発生するため、体内に金属などがあるときは申し込みができない場合があります。

問合せ:国保課(市庁舎1階)
【電話】65・4138