- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道帯広市
- 広報紙名 : 広報おびひろ 令和7年8月号
■受賞候補者を推薦してください
▽帯広市文化賞・文化奨励賞・文化活動功労賞
市の文化の向上・発展に寄与し、特に功労が顕著な個人や団体。
対象:市民または市内に事務所がある団体
申込期間:8月1日(金)~31日(日)
問合せ:生涯学習文化課(市庁舎8階)
【電話】65・4209
市ホームページID.1005202
▽帯広市スポーツ賞・スポーツ奨励賞
市のスポーツ振興に貢献した人や、スポーツ大会などで優秀な成績を収めた個人や団体。
申込期間:8月1日(金)~9月5日(金)
問合せ:スポーツ課(市庁舎8階)
【電話】65・4210
市ホームページID.1005459
問合せ:各申込期間内に、推薦書を直接または郵送で各問い合わせ先(〒080・8670西5条南7丁目1番地)へ。
推薦書は担当課で配布しているほか、市ホームページからダウンロード可能。
■「とかちジュニア文芸」第16号作品を募集
小説・シナリオ・童話・詩・短歌・俳句の作品と、「読書」をテーマにした表紙絵を募集。
対象:管内在住で通勤・通学している小学生〜18歳までの人
申込み・問合せ:7月20日(日)~10月10日(金)までに、直接または郵送で図書館(〒080・0012西2条南14丁目3番地)へ。
【電話】22・4700
応募要項は図書館で配布しているほか、図書館ホームページにも掲載。
■帯広市特別職報酬等審議会委員を募集
市長の給料や市議会議員の報酬などについて、意見を述べる委員を募集。
任期:2年
報酬:出席1回につき8500円
対象:市内在住または通勤・通学している18歳以上で、10~11月に4回程度の会議に出席できる人(市が設置する別の審議会などの委員は除く)
定員:選考1人
申込み・問合せ:8月20日(水)までに、応募動機や意見、ボランティア活動の経験を記載した履歴書を、直接または郵送で人事課(〒080・8670西5条南7丁目1番地、市庁舎5階)へ。
【電話】65・4107
市ホームページID.1004351
■児童会館からのお知らせ
▽理科クラブ員を募集
科学の不思議や実験の楽しさを学ぶ。
対象:管内在住の小学4~6年生
日時:9月~翌年2月まで。日時の詳細は問い合わせ
定員:抽選44人
費用:3300円(保険料を含む)
場所・申込み:8月3日(日)までに、市ホームページ内のWEB(ウェブ)フォームから申し込み、もしくは直接または電話で児童会館へ。
市ホームページID.1018163
▽「帯広市野草園の花作品展」の作品を募集
野草園に咲く野草や樹木の写真、絵手紙を募集。応募作品は作品展で展示。
規格:写真はキャビネ判以上で1人20点まで。絵手紙は、はがきサイズで何点でも応募可能。
申込み:8月15日(金)までに、電話で連絡の上、直接児童会館へ。
・作品展
日時:8月25日(月)~29日(金)、9時~17時(最終日は16時30分まで)
場所:市民ホール(市庁舎1階)
▽「宇宙の日」記念全国小・中学生作文絵画コンテスト作品を募集
「月面都市-みんなが想像する自由な未来-」をテーマにした作文や絵画を募集。応募方法は、児童会館に設置のチラシなどで確認。
応募作品は12月ごろに児童会館で実施する作品展に展示し、入賞者には表彰式を行う。
対象:小・中学生
申込み:9月12日(金)までに、直接または郵送で児童会館へ。
問合せ:児童会館(〒080・0846緑ケ丘2番地)
【電話】24・2434