くらし 令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付)

国の物価高騰対策として令和6年に実施した定額減税が、確定申告などにより確定した所得税から控除しきれなかった金額を1万円単位になるように切り上げ、給付金として支給します。

■申請方法
8月初旬から対象者へ案内文を順次郵送します。
10月31日(金)までに返送してください。

■支給対象者
令和7年1月1日時点で帯広市にお住まいの人のうち、以下のいずれかに該当する人

▽不足額給付1
令和6年度に支給した定額減税補足給付金(以下、調整給付金)の算定に際し、令和5年分所得等を基にした推計額を用いて算定したことなどにより、令和6年分所得税および定額減税の実績額などが確定した後に、本来給付すべき額と調整給付金の支給額との間で差額(不足)が生じた人

▽不足額給付2
以下の要件をすべて満たす人
(1)令和6年分所得税、令和6年度個人住民税所得割ともに定額減税前の税額が0円である人
(2)税法上の扶養親族等の対象外である人(事業専従者または合計所得金額48万円超の人)
(3)低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主または世帯員に該当しなかった人

問合せ:地域福祉課(〒080・8670西5条南7丁目1番地、市庁舎水道棟3階)
【電話】65・4233
市ホームページID.1020281