くらし 安心安全メモ

■気を付けて!それは詐欺かもしれません
SNSなどで巧妙な手口により現金をだまし取られる特殊詐欺や投資詐欺・ロマンス詐欺が相次いで発生しています。
相手はさまざまな手口で、金銭をだまし取ろうとしてきます。
手口を知ることが詐欺被害の防止につながります。

■実際にあった手口~帯広市内で発生した事例です~
70代男性が、インターネット上で投資に関する広告を閲覧したところ、SNSに誘導されて投資家を名乗る女から株式投資を勧められ、指示に従った結果、現金2500万円をだまし取られました。

▽ニセ警察詐欺が多発中!!
電話やSNS上で、警察官を名乗り「あなたの口座が犯罪に使われている」、「あなたの携帯電話が不正に契約された」などの理由を付け、「口座のお金を確認する」などと言って現金をだまし取られるケースが増えています。
警察官がSNS上で連絡を取ったり、警察手帳や逮捕状の画像を送ったりすることはありません!

SNS上で知り合った相手から投資を勧められたり、電話やSNS上で警察官を名乗る者から金銭を要求された場合は、最寄りの警察または『#9110』に相談しましょう。

問合せ:危機対策課(市庁舎5階)
【電話】65・4131