- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道帯広市
- 広報紙名 : 広報おびひろ 令和7年11月号
帯広市は令和6年3月にゼロカーボン推進計画を策定し、温室効果ガス排出量を2030年度までに2013年度比48%削減を目標としています。
目標の達成には、市、市民、事業者などが互いに連携・協力して取り組みを進めることが重要です。
■やってみよう!ゼロカーボンにつながる取り組みの一例
◆家庭でできること
▽リビング
・白熱電球からLED電球に
・テレビの時間を毎日1時間減らす
▽トイレ・バス
・トイレのフタを閉める(暖房便座)
・身体や髪を洗うときはシャワーを止める
▽キッチン
・冷蔵庫にものを詰め込みすぎない
・電気ポットの保温を切る
・炊飯器の保温を切る
▽自動車
・ふんわりアクセル(5秒間で20km/時程度)
・早めのアクセルオフ
▽生活
・食品ロスの削減
・サステナブルなファッションを
・3Rを推進しよう
◆職場でできること
▽空調
・設定温度を下げる
・定期的なメンテナンス
・こまめに空調停止
・夕方以降はブラインドを閉める
▽パソコン
・「ディスプレイ電源OFF」や「PCスリープ状態」の時間を短くする
▽コピー機
・長時間使用しないときはスタンバイモードに
▽照明
・こまめに消灯
・人感センサー付きやLED電球に
▽電気ポット
・温度の見直し、省エネモードの活用
・こまめに電源オフ
▽省エネ診断
・専門家からアドバイスを受ける
問合せ:環境課(市庁舎6階)
【電話】65・4135
