くらし きらめく北見 MyTown(マイタウン)

■北見
○クッブ体験会andモルック交流会
5月31日、市民スケートリンクにてクッブ(木の棒を投げる的当て・陣取りゲーム)とモルック(木の棒を投げて数字が書かれたピンを倒し、50点になるように競うゲーム)の体験会が行われました。
1回目となるこの日は25人が参加。参加者はどこに投げるかなどチームで作戦を立て、好プレーにハイタッチしながら、和気あいあいとゲームを楽しんでいました。

■留辺蘂
○オレンジカフェはあとふる
5月29日、飲食店で「オレンジカフェはあとふる」が行われました。オレンジカフェとは認知症の方やその家族、地域住民などが参加し、情報交換や交流を楽しむ場です。
今回は、懐かしのメロディーを口ずさむ「うたごえ喫茶」を企画し、25人が参加。ギターやオカリナの演奏に合わせて歌を歌ったり、当時の思い出話を語り合ったりと、参加者は楽しいひと時を過ごしました。

■常呂
○クリーンアップワッカ
6月6日、ワッカ原生花園内のヨモギや外来種の植物などを除去する「クリーンアップワッカ」が行われ、常呂高校の生徒とオホーツク大学(高齢者大学)の学生約50人が参加しました。
参加者は「これはヨモギだよね」などと確認し合いながら、外来種を探し歩き270キログラムを除草。地域の自然の素晴らしさを知る活動となりました。

■端野
○国道39号線沿い花植え
6月2日、端野総合支所前国道39号線沿いの花壇の花植えが行われました。
この事業は、端野町二区の自治会が主導となり長年継続して実施されているもので、地域住民と端野総合支所および網走開発建設部の職員など総勢47人が参加し、4種類の花苗を植えました。鮮やかな色彩の花壇は、通行者やドライバーの皆さんの目を日々楽しませてくれることでしょう。