健康 【くらしの情報】健康

■特定疾患等患者通院費を助成しています
市外の医療機関へ通院するときの交通費の一部を助成しています。
対象:次の受給者証をお持ちの患者本人と、介助(保護)が必要な患者に付き添う家族
・「特定疾患医療受給者証」
・「ウイルス性肝炎進行防止対策・橋本病重症患者対策医療受給者証」
・「ウイルス性肝炎進行防止対策(肝炎治療特別促進事業)医療受給者証」
・「小児慢性特定疾病医療受給者証」
助成額:通院する医療機関までの、往復鉄道運賃の2分の1に相当する額
(他の公的制度で交通費の助成を受けられるときは、助成額が調整されます。また、所得制限があります。)
助成の回数:1年度12回まで
その他:令和6年4月~令和7年3月までの通院分は、令和7年4月14日までに申請(請求)してください。期日を過ぎると助成を受けられない場合がありますのでご注意ください。

問合せ・申込先:保健センター
【電話】43-8450

■個別乳がん検診
保健センターで受診券を発行し、医療機関で受診する検診です。
検診の機会がない若い女性や、仕事などの都合で集団検診を受診できない方にお勧めします。
対象:30歳以上の女性
内容:マンモグラフィー検査(視触診なし)
料金:1400円(市国保加入者は900円)
※受診券を送りますので、事前に保健センターへお申し込みください。

問合せ・申込先:保健センター
【電話】43-8450

■個別肺がん検診
保健センターで受診券を発行し、医療機関で受診する検診です。
対象:40歳以上で今年度肺がん検診(レントゲン検診)を受けていない方
内容:CT検査(肺の状態をくわしく見ることができる検査です)
料金:5000円
※受診券を送りますので、事前に保健センターへお申し込みください。

問合せ・申込先:保健センター
【電話】43-8450

■体組成計無料測定会
体組成計で、体重、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪レベルなどが分かります。
新しい保健センターで、自分の体をチェックしてみませんか?
※予約制です。お早めにお申し込みください。
※ペースメーカーなどを装着している方は測定できません。
日時:3月14日(金)午前9時~午後3時
会場:市役所2階保健センター
料金:無料

問合せ・申込先:保健センター
【電話】43-8450