子育て 【くらしの情報】妊娠・子育て

■日本脳炎定期接種
日本脳炎ワクチンの接種間隔は、1回目から2回目は1週間以上、2回目から3回目の追加接種は、6カ月以上の間隔が必要です。
優先接種対象の方へは個別にお知らせしていますので、お手元のご案内をいま一度ご確認ください。接種年齢を過ぎると、定期接種の対象外となります。

問合せ:保健センター
【電話】43-8450
ID1754

■放課後児童クラブ員の募集
放課後などの時間帯に保護者が家に不在となる世帯の小学生を対象に、放課後児童クラブ員の登録を受け付けます。
登録した児童は、各施設にて来館を確認し、児童が来館しない場合は保護者に連絡します。
入会対象児童:市内に居住し、小学校へ通学する児童で、次のいずれかに該当する世帯の児童
(1)ひとり親・共働き家庭などで、学校から帰宅しても保護者がいない世帯
(2)保護者が長期間の病気や心身の療養などで児童の面倒を見ることが困難な世帯
※該当しない世帯の児童も、児童館・児童センターは自由に来館し、利用することができます。(ただし、事前に各施設へご連絡ください。)
開設日:月曜日~土曜日(日曜日および祝日・年末年始を除く)
開設時間:下校時から午後6時30分
※学校休業日(土曜日)・夏冬春休み期間・学校振替休日は、午前8時~午後6時30分
開設施設:
・潮見児童センター(潮見8丁目4-6【電話】45-1025)
・つくし児童センター(つくしヶ丘5丁目9-17【電話】43-0224)
・西児童館(新町1丁目9-16【電話】43-3252)
・桂町児童センター(桂町2丁目1-3【電話】43-3396)
・いせの里児童センター(民営)(北11条西4丁目1-5【電話】67-5197)
入会費用および使用料:無料
実施月日:4月1日(火)から
入会手続:各施設に備える申込用紙に必要事項を記入の上、必ずお子さんを同伴して、入会を希望する施設に直接
お申し込みください。
申込受付期間:3月14日(金)から随時受け付け

問合せ:子育て支援課こども家庭係
【電話】67-5426