- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道網走市
- 広報紙名 : 広報あばしり 2025年7月号
■こども医療費
受給対象者:0歳から高校卒業相当までの子ども
医療費について:入院・通院ともに無料
所得制限について:なし
※令和6年8月より制度を拡大しています。現在高校2年生から3年生のお子さんで、まだ申請をしていない方はご連絡ください。
■ひとり親家庭等医療費
受給対象者:
※児童…20歳未満の方
(1)ひとり親家庭の親と児童
(2)父母ともいない家庭の児童
(3)両親のいずれかが重度の障がいの場合、障がいでない親と児童
医療費について:
・高校生以下は入院・通院ともに無料です。
・高校卒業相当以上の方で、市町村民税課税世帯は1割負担、非課税世帯は無料です。(指定訪問看護は1割負担)
所得制限について:主に本人の生計を維持する方の所得が下表の所得限度額を超えていないこと
■重度心身障がい者医療費
受給対象者:
(1)身体障がい者手帳1・2級または内部疾患を由来とする3級の交付を受けた方
(2)重度の知的障がい者と判定・診断された方
(3)精神保健福祉手帳1級をお持ちの方
医療費について:
・ひとり親家庭等医療費と同じ
※精神保健福祉手帳1級の方は、入院を除く医療費
所得制限について:主に本人の生計を維持する方の所得が下表の所得限度額を超えていないこと
■共通事項
◇受給者証について
すでに受給者証をお持ちの方には、令和6年分の所得が要件に該当する場合は7月下旬までに新しい受給者証をお送りします。(転入などで所得が不明な場合は、窓口での更新となりますので、案内文をお送りします。)
過去に所得制限などにより受給資格が得られなかった方や、出生・転入時などに申請手続きをされていなかった方でも、令和6年分の所得や扶養親族などの人数によって受給対象となる場合がありますので、担当係へご相談ください。
◇医療費などの1カ月の支払限度額について(1割負担の場合)
通院は1人1万8千円(年間14万4千円)、入院は同じ世帯の同じ医療制度の受給者全員の入院・通院費を合算して5万7600円(多数該当4万4400円)です。限度額を越えた場合は、払い戻しの申請が必要です。
問い合わせ
こども医療・ひとり親に関すること/子育て支援課こども家庭係【電話】67-5426
重度医療に関すること/戸籍保険課医療保険係【電話】67-5415