広報あばしり 2025年7月号

発行号の内容
-
子育て
表紙 日本体育大学附属高等支援学校の生徒12名が6月6日、作業学習の一環として、市役所の窓を清掃しました。 生徒たちは協力しながら、土埃などで汚れた窓ガラスを丁寧に磨き上げていました。
-
くらし
各種医療助成制度に関するお知らせ ■こども医療費 受給対象者:0歳から高校卒業相当までの子ども 医療費について:入院・通院ともに無料 所得制限について:なし ※令和6年8月より制度を拡大しています。現在高校2年生から3年生のお子さんで、まだ申請をしていない方はご連絡ください。 ■ひとり親家庭等医療費 受給対象者: ※児童…20歳未満の方 (1)ひとり親家庭の親と児童 (2)父母ともいない家庭の児童 (3)両親のいずれかが重度の障が...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ 対象:75歳以上の方、65歳~74歳で一定の障がいのある方 ■保険証および減額(限度額)認定証が1枚の「資格確認書」になります! 現在ご使用の保険証および減額(限度額)認定証の有効期限は、令和7年7月31日です。8月以降にお使いいただくものは「資格確認書」という名称に変わり、7月中に送付します。 また、資格確認書には保険証の情報に加え、これまで減額(限度額)認定証に記載されていた高額療養費の自己負...
-
くらし
国民健康保険料の納付がはじまります 国民健康保険(国保)は、病気になったとき、けがをしたときに、安心して医療機関にかかることができるように、みんなでお金を出し合い、支え合う制度です。国保は皆さんが納める保険料で運営されていますので、期限内の納付にご協力ください。 ■令和7年度の保険料の納期について ※月末が土・日・祝日の場合、金融機関などの翌営業日が納期限です。 ■保険料率【 】内は昨年比、未就学児の均等割額は5割軽減されます。 ■...
-
くらし
第1投票区投票所および期日前投票所が変更になります 令和7年7月に予定されている参議院議員通常選挙について、市庁舎の移転に伴い、第1投票区の投票所および期日前投票所が次のとおり変更になります。 有権者の皆さまにはご不便をおかけしますが、お間違えのないよう、ご理解とご協力をお願いします。 ■第1投票区投票所 ■期日前投票所 問い合わせ:選挙管理委員会事務局 【電話】67-5687
-
くらし
戸籍へのフリガナ記載について よくあるお問い合わせ 戸籍法の改正により、氏名のフリガナが記載されることになり、今後、本籍地から戸籍に記載される予定のフリガナが郵送で通知されます。 網走市では、7月中旬からフリガナの通知を発送予定です。 (届出方法などについては、市公式サイトをご確認ください。) ■通知書に記載されているフリガナが違います。届け出は誰でもできますか? 氏のフリガナと、名のフリガナで届け出できる人が異なります。 ◇氏のフリガナの届け出が...
-
くらし
野良猫をこれ以上増やさないためにクラウドファンディングを実施します。
-
くらし
「市長への手紙」の内容とお返事の紹介について 令和6年度は、94通110件のご意見などをいただきました。 「市長への手紙」に寄せられた、お手紙の内容やお返事を要約して紹介します。 紙面では紹介しきれないお手紙は、内容が不明瞭なものや個人的なものなどを除き、公式サイトで紹介しています。 ■網走市内で、たくさんの太陽光パネルを見かけます。太陽光パネルは、災害時に役立つメリットがありますが、自然景観を損ねたり、パネルの交換時期にはゴミ問題も予想され...
-
くらし
市長への手紙「まちづくりに あなたの声を」 ■まちづくりに関するご意見、アイデアをお寄せください。 網走市では、市民参加のまちづくりを推進するため、市民の皆さんからアイデアや意見など生の声を幅広くお聞きする「市長への手紙」を行っています。 寄せられた貴重なご意見などは、市長自らが内容を確認し、取り組みが可能なものから順次実施するほか、今後のまちづくりの参加に活用させていただきます。 匿名による場合や趣旨にそぐわない場合を除き、宛先が記入され...
-
くらし
今年の夏は公園に行こう! 現在、網走市都市公園等再編計画に基づき、公園のリニューアルを進めています。 ■今年度リニューアルする公園 ■新設する公園 ■リニューアルした公園 問い合わせ: 都市管理課 用地公園係 【電話】67-5614
-
イベント
7月17日は「北海道みんなの日」 ■北海道の価値を見つめ直し、これからの北海道を考える日 1869年(明治2年)、北海道の名付け親とされる松浦武四郎が、明治政府に「北加伊道(ほっかいどう)」という名称を提案した7月17日は、「北海道みんなの日」、愛称「道みんの日」です。 北海道の魅力と価値を再発見し、北海道を誇りに思う心を育み、より豊かな北海道を築きあげることを期する日として平成29年に制定しました。 この日をきっかけに、道民の皆...
-
くらし
【網走市消費者相談室だより】こんな話に気をつけて! ■覚えておこう!消費者トラブルから身を守る赤信号 ◇あ 焦らない、慌てない! 「時間がない」「今だけ」と急がせる言葉に要注意。決して急いで判断しない。 ◇か 過信しない! 「自分だけは騙されない」と思っているあなた。「自分も狙われる」という警戒心を持とう。 ◇しん 信用しない! 警察官、弁護士、公的機関を名乗っても、簡単に信用しない。 ◇ご 個人情報を教えない! 決して個人情報を教えたり、通帳やカ...
-
くらし
【男女共同参画コーナー】ひゅ~ら 〜Human Love〜 ■「小さな気付きが社会を変える」~ドラマから感じた多様性と共生のヒント~ 何気なく観ていた海外ドラマ。その中に描かれていた人物や出来事に触れるうちに、現実の人や社会との関わりについて、考えさせられました。 ◇世界とつながる映像作品 インターネット配信サービスの普及により、国や言語を問わず、さまざまな映像作品を気軽に視聴できるようになりました。私もその恩恵を受ける一人で、アメリカのドラマをよく観ます...
-
くらし
【網走市食生活改善協議会のお勧め】今月の健康レシピ ■カルシウムせんべい 《材料》4人分 ごはん…250g 牛乳…大さじ2 鮭フレーク…大さじ2 青のり…大さじ1 ピザ用チーズ…30g 卵(溶いておく)…1個 さくらえび…10g 白いりごま…小さじ2 サラダ油…少々 《作り方》 (1)厚手のビニール袋にごはんを入れて、袋の上から手でよくつぶし、溶き卵、牛乳、白いりごま、チーズ、鮭フレーク、さくらえび、青のりの半分を加えて混ぜる。 (2)(1)を8個...
-
くらし
【くらしの情報】募集 ■天童ラ・フランスマラソン市民ランナー募集 観光物産交流都市・山形県天童市との友好を深め、網走マラソンのPRを行うため「天童ラ・フランスマラソン」へ参加する市民ランナーを募集します。 ◇天童ラ・フランスマラソン2025(ハーフマラソン) 開催日時:11月2日(日)午前9時25分スタート 会場:山形県総合運動公園 行程:11月1日(土)~3日(月)2泊3日 参加費用:航空運賃代、宿泊費(朝食付)6万...
-
健康
【くらしの情報】健康 ■冷蔵庫に保管する 救急安心カード・シールの配布 カードを準備し、冷蔵庫に保管しておくことで、自宅で具合が悪くなり救急車を呼んだときなどに、迅速で適切な救急救命に役立ちます。 (1)救急安心カードとシールを、保健センター、総合福祉センター、各コミセン・住民センターで受け取ります。 (2)カードに、氏名、生年月日、かかりつけの病院、かかっている病気、飲んでいる薬などを記入します。 (3)カードを容器...
-
くらし
【くらしの情報】環境 ■21日(海の日)の資源物収集は行いません 21日(月)は祝日のため、資源物収集を行いません。この日が収集日にあたっている地区は、次週の収集日に出してください。 問合せ:生活環境課清掃リサイクル係 【電話】67-5419 ■生ごみの水切りにご協力ください 夏場は特に、生ごみの水分量が増え、堆肥化が難しくなります。 水切りネットに入ったまま排出できますので、しっかり水切りしてから出してください。 問...
-
子育て
【くらしの情報】妊娠・子育て ■ハローベビークラブ(両親学級) 妊娠中の健康管理や過ごし方、お産に向けての心構え、沐浴などの育児体験を全3回で楽しく学びます。 日にち・内容: 8月21日(木)…赤ちゃんのお風呂の入れ方、お世話の仕方 8月28日(木)…妊娠中の栄養のポイント、夫婦2人でマタニティストレッチ 9月4日(木)…妊婦体験、妊娠中の歯の健康、赤ちゃんのお口の健康、お産の仕組み、入院中の生活 対象:令和7年11月~8年1...
-
くらし
あなたがつらいとき、近くにいます「北海道いのちの電話」 【電話】0120-864-505 「北海道いのちの電話」の相談窓口へ無料で電話相談することができます。 ・名前を告げる必要はありません。 ・相談内容を誰かに知られることはありません。 ・24時間いつでもご利用になれます。 ※市外からはつながりません。 問合せ:保健センター 【電話】43-8450
-
くらし
7月は、固定資産税・都市計画税第2期、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料第1期の納期 7月は、固定資産税・都市計画税 第2期、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料 第1期の納期です ■納税(付)通知書について 各納期分をまとめて送付しています。汚したり紛失したりしないよう注意し、納期限内に納めましょう。 ■納付場所について 納付書裏面記載の金融機関のほか、地方税統一QRコード(eL-QR)が印刷されている納付書は、全国のeL-QR対応金融機関窓口で納付できます。(手数料はかかりませ...