- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道網走市
- 広報紙名 : 広報あばしり 2025年7月号
■第50期網走市民大学講座
◇第1講座
『私たちの食はどうなる?~フードロスのない社会をめざして~』
講師:東京農業大学副学長 上岡 美保 氏
日時:7月1日(火)午後6時30分~8時15分
内容:日本や世界の「食品ロス」の現状、削減のために私たちができること、地産地消の在り方等をお話いただきます。
◇第2講座
『とらわれない生き方』
講師:漫画家・文筆家・画家 ヤマザキ マリ 氏
日時:7月19日(土)午後2時~3時45分
◇各講座共通
場所:エコーセンター エコーホール
対象:網走市民・市民以外の方も受講可
※未就学児の入場はご遠慮いただいています。
費用:一般千円、大学生500円、高校生以下無料
申し込み方法:
申込期間…講座1ヶ月前の午前9時より受付(先着順)
申込方法…申込フォーム、FAX、電話、エコーセンター事務所窓口(席に余裕がある場合当日も受付します)
受付時間(電話・窓口):
開館日…午前9時~午後9時
閉館日…午前9時~午後5時
問合せ:網走市民大学事務局
【電話】43-3705【FAX】45-0733
■寿大学講座のご案内
場所:エコーセンター エコーホール
対象:寿大学に興味のある方
費用:無料
申し込み方法:当日受付いたします。
問合せ:社会教育課生涯学習係(エコーセンター内)
◇第4回教養講座
日時:7月9日(水)午前10時~12時
内容:講演『小麦の6次産業化』
講師:東京農業大学 作物生産管理学 研究室 大学院生 加藤 健人 氏(本気の小麦屋さん)
◇網走市寿大学創立60周年記念式典
日時:7月23日(水)
式典…午前9時30分~10時30分
講演…午前10時30分〜12時
内容:創立60周年記念講演「人生100年時代―変わる社会、変わらぬ人間性」
講師:高齢社会シニアライフ評論家 福田 淳一 氏
■チケット販売中 MINYO IS BACK IN TOWN AT 網走エコーセンター民謡クルセイダーズ網走公演
場所:エコーセンター/市民会館/キタノ靴店/フジヤ書店/喫茶ちぱしり/チケットぴあ
・市外の方には、電話での予約を承っております。
費用:一般2500円、高校生以下1500円(全席自由)
・当日券各500円増
・年齢制限等なし
◇公演情報
日時:8月23日(土)午後4時30分開演
場所:エコーセンター エコーホール
■あばしり科学フェスティバル
日時:7月6日(日)午前9時30分~12時30分終了予定
場所:エコーセンター エコーホール
対象:すべての方
内容:「ガリガリヘリコプター」「ゆらゆらUFO」「消えるカード」などの10ブースを自由に歩き回って実験や工作ができます。フェスティバルの最後には、どなたでも楽しめるサイエンスショーをご覧いただけます。
※材料がなくなり次第、各ブース終了となりますので予めご了承ください。
費用:無料
申し込み方法:不要
問合せ:社会教育課生涯学習係(エコーセンター内)
■INTERNATIONAL FESTA in ABASHIRI
日時:7月27日(日)午前10時〜午後3時
場所:エコーセンターアトリウムロビー、展示室
対象:網走にお住まいの方
内容:日本と海外の文化を体験できます。
設営ブース…茶道体験/書道体験/クラフト/VRで世界を体験/民族衣装試着/海外楽器体験など
費用:入場無料
申し込み方法:申し込み不要(一部、要申込)
共催:JICA(国際協力機構)
問合せ:社会教育課生涯学習係(エコーセンター内)
◇クッキング体験
日時:
午前の部…午前10時〜11時30分
午後の部…午後0時30分〜2時
場所:エコーセンター クッキング室
対象:網走にお住まいの方
内容:
午前の部…日本料理(うどん)
午後の部…海外料理
定員:各15名
費用:500円
申し込み方法:
申込期日…7月6日(日)
申込方法…申込フォーム、電話
問合せ:社会教育課生涯学習係(エコーセンター内)
■今月の休館日(エコーセンター)
7日(月)
開館時間:午前9時~午後10時
問合せ:オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000)
・各イベント、講座について…生涯学習係【電話】43-3705【FAX】45-0733
・施設に関して・お部屋の予約…管理係【電話】43-3704