- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道網走市
- 広報紙名 : 広報あばしり 2025年8月号
■夏バテ予防~食事の3つのコツ~
気温がだんだんと高くなってきましたが、皆さんは夏バテなどしていませんか?
暑さによる体力の消耗や、冷房による自律神経の乱れで体調を崩しがちな季節です。
今回は夏バテを予防するために、すぐに実践できる3つの食事のコツをお伝えします。
(1)消化に優しい食材を選びましょう
暑さで胃腸も疲れ気味ですので、うどん、そうめん、おかゆなど、消化に良いものを積極的に選びましょう。卵や鶏肉、野菜などを加えて栄養バランスを意識することがおすすめです。
(2)ビタミン、ミネラルを積極的に摂取しましょう
夏は汗をかくことで、ビタミンやミネラルが失われがちですので、ビタミンB群・ビタミンC・カリウムが含まれる食材がおすすめです。
・ビタミンB群:エネルギー代謝を助け疲労回復に役立ちます。(豚肉、レバー、大豆製品、緑黄色野菜など)
・ビタミンC:抗酸化作用で疲労回復に役立ちます。(パプリカ、ブロッコリー、トマト、柑橘類など)
・カリウム:体内の水分調整に役立ちます。(キュウリ、ナス、スイカ、バナナなど)
3つの食事のコツを押さえて、夏バテを予防し元気に過ごしましょう!
(3)食欲増進効果のある香辛料を活用しましょう
香辛料を上手に活用することで、食欲を増進させ夏バテを予防できます。
・香味野菜:生姜、ミョウガ、ネギ、大葉などは、さっぱりとした風味で食欲を刺激してくれます。冷奴や麺類の薬味にたっぷり使いましょう。
・柑橘類:レモン、すだち、カボスなどの酸味は、食欲をアップさせる効果があります。料理にかけたり、絞って飲んだりするのもおすすめです。
・スパイス:唐辛子やラー油などの適度な辛味も、食欲をそそります。ただし、取りすぎには注意しましょう。