くらし 今月の市からのお知らせ―催し・講座―(5)

■原爆パネル展and被爆体験講話
とき:
(1)原爆パネル展…7月11日(金)~8月22日(金)
※8月1日(金)から平和ポスターコンテスト応募作品展示
(2)被爆体験講話…7月26日(土) 10時~11時
ところ:
(1)市役所1階ロビー、12階
(2)市民活動センター 1階多目的ホール
定員:(2)100人 申し込み順

申し込み・詳細:(2)6月30日(月)~7月25日(金)に電話またはEメール、本紙P.23の二次元コードで
政策推進課
【電話】32-6039
【メール】[email protected]

■再チャレンジ塾「ナナカマド教室」
とき:
・昼の部…8月19日~10月7日 毎週火曜日 全7回
※9月23日を除く
いずれも10時20分~12時5分
・夜の部…8月21日~9月25日 毎週木曜日 全6回 いずれも18時30分~20時15分
ところ:市民活動センター 4階講習室
対象:中学生を除く15歳以上
内容:小学校高学年、中学1年生程度の国語、算数、英語などを学ぶ
定員:各20人程度 申し込み順

申し込み・詳細:7月1日(火)~31日(木)に直接または電話、ファクス、Eメールで
生涯学習課
【電話】32-6753
【FAX】32-1233
【メール】[email protected]

■こども講座親子木工教室「脚折りたたみ式テーブルを作ろう!」
とき:8月3日(日) 10時~12時
対象:小学生とその保護者
料金:2,200円 当日納入
定員:6組 申し込み順
持参する物:軍手

ところ・申し込み・詳細:7月4日(金)~11日(金)に直接または電話で
のぞみコミセン
【電話】68-6711

■未来へつなぐ!ゼロカーボン企業見学バスツアー
とき:
(1)8月18日(月)
(2)19日(火)
13時~17時
ところ:
(1)岩倉建設(株)、トヨタ自動車北海道(株)
(2)コープさっぽろぬまのはた店、石油資源開発(株)北海道事業所
対象:小学4年生~中学生(保護者同伴可)
定員:各30人 抽選

申し込み・詳細:7月25日(金)までに本紙P.23の二次元コードで
ゼロカーボン推進室
【電話】57-3666

■楽しく学べるSDGs
とき:8月7日(木) 13時~16時
ところ:トヨタカローラ苫小牧(株)とまこまい店
対象:小学3~6年生
内容:SDGsや脱炭素について楽しく学ぶ
定員:20人 申し込み順
持参する物:カメラ(携帯)、筆記用具
申し込み:7月24日(木)までに本紙P.23の二次元コードで
(株)北海道新聞社苫小牧支社

【電話】33-5363
担当課:ゼロカーボン推進室

■夏休み子どもヒップホップジャズダンス講座
とき:8月9日(土)、10日(日)、11日(月) いずれも13時30分~15時30分
対象:小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員:40人
持参する物:動きやすい服装・靴、タオル、飲み物

ところ・申し込み・詳細:7月1日(火)~22日(火)までに直接またははがき(消印有効)、ファクス、HPで
・はがき・ファクス…講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号、保護者氏名、緊急時連絡先を記入
〒053-0025 本町1-6-1
アイビー・プラザ
【電話】33-8131
【FAX】33-8133
担当課:生涯学習課

■令和7年度サマーキャンプ
とき:
・事前研修…8月30日(土)
・本研修…9月13日(土)~15日(月)
ところ:青少年キャンプ場
対象:小学5年生~高校生のリーダー養成事業登録者(随時登録者募集、申し込み状況により小学4年生も体験参加可)
料金:4,000円 参加決定後納入
定員:30人 抽選

申し込み・詳細:7月1日(火)~18日(金)に本紙P.24の二次元コードで
青少年課
【電話】32-6759