- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道苫小牧市
- 広報紙名 : 広報とまこまい 令和7年7月号
◎掲載内容が変更になる場合があります
■令和8年はたちを祝う会(旧成人式)実行委員を募集
はたちを祝う会を企画・運営し、自分たちの手で作り上げてみませんか
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方
申し込み・詳細:7月18日(金)までに生涯学習課(HPでダウンロード可)で配布の申込書を直接または郵送(必着)、Eメール、本紙P.24の二次元コードで
生涯学習課
【電話】32-6753
【メール】[email protected]
■消費者被害防止「出前講座・寸劇」のご案内
開催可能日:平日8時45分~17時15分
※夜間の場合は要相談
内容:町内会館、学校、公共施設などでの出前講座・寸劇
対象:5人以上の団体
申し込み・詳細:消費者センター(HPでダウンロード可)で配布の申込書を郵送またはファクスで
消費者センター
【電話】33-6510
【FAX】33-8200
担当課:市民生活課
■ボランティアスクール中・高生の部 参加者を募集
とき:8月9日(土) 9時~16時(受付…8時45分)
ところ:市民活動センター、消防署、厚真町
対象:市内在住の中学生、高校生(市外への通学者も含む)
料金:500円 当日納入
定員:20人 申し込み順
持参する物:筆記用具
申し込み・詳細:7月7日(月)~8月8日(金)に電話または本紙P.24の二次元コードで
ボランティアセンター
【電話】84-6481
担当課:青少年課
■機動職業訓練の受講生を募集
訓練期間:8月20日(水)~11月17日(月)
※土・日曜日、祝日を除く
選考日:8月7日(木)9時30分から
ところ:スキルアップセンターとまこまい
対象:一般求職者
訓練科目:OA経理科
定員:20人 面接あり(申し込み状況により学力試験実施)
申し込み:7月4日(金)~8月4日(月)にハローワーク苫小牧
【電話】32-5221(部門コード44#)
詳細:MONOテク苫小牧
【電話】55-7887
担当課:工業・雇用振興課
■特別職議員報酬等審議会委員を募集
応募資格:市内在住の18歳以上(市内に通勤・通学している方を含む。高校生を除く)
任期:11月12日(水)から2年間
報酬:会議1回につき6,100円
募集人数:1~2人
申し込み・詳細:8月8日(金)までに住所、氏名、性別、生年月日、職業、電話番号、応募動機(400字程度)、市の審議会や懇談会などの委員経験のある方はその名称と期間を記載(A4サイズで様式自由)し、直接または郵送(消印有効)、Eメールで
行政監理室
【電話】32-6183
【メール】[email protected]