くらし 今月の市からのお知らせ―暮らし―(2)

■生涯学習だよりを発行しました
生涯学習だより68号(R7.9.1)を発行しました。全家庭に配布しているほか、市HPでもご覧いただけます。未配の場合はご連絡ください

詳細:生涯学習課
【電話】32-6752

■高丘霊園・高丘第二霊園の墓参者の皆さまへ
◇臨時バス
運行日:9月23日(火)
運賃:
・高丘霊園前…280(140)円
・高丘第二霊園前…290(150)円
※( )は子ども。市内小・中学生はワンコインバス適用可
時刻表:苫小牧駅前(1)番乗り場…8時40分、9時20分、40分、10時20分、11時、12時、40分、13時
※各種定期券、昼間カードは使用不可

◇供物は必ずお持ち帰りください
ごみの放置は不法投棄行為となり、法律で禁じられています

◇お彼岸期間中の混雑
9月20日(土)、21日(日)、23日(火)の9時~12時は混雑が予想されます

◇高丘第二霊園の一部一方通行規制
9月23日(火)は、8時~16時まで一部の園内道路で一方通行規制となります

◇共同墓の墓参
共同墓で宗教的な儀式(僧侶による読経など)は行えません

詳細:環境生活課
【電話】32-6333

■令和7年国勢調査を実施します
5年に1度、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とした国の最も重要な統計調査です

◇調査員がお宅へ伺います
9月20日(土)から調査員が訪問し、調査関係書類を配布します
回答方法:インターネット、紙の調査票を郵送または調査員に提出
回答期限:10月8日(水)まで

◇インターネット回答がおすすめです!
スマートフォン、タブレット、パソコンから24時間いつでも回答できます

詳細:政策推進課
【電話】32-6042

■年金生活者支援給付金
収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活支援のため、年金に上乗せして支給されます。案内や事務手続きは日本年金機構(年金事務所)が実施します
※すでに受給中の方は手続き不要

◇新たに対象となる方へ
9月上旬ころからお知らせが届きます
対象:老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金を受給している方
申し込み:9月30日(火)までにお知らせに同封のはがきを返送

◇不審な電話や案内にご注意ください
日本年金機構や厚生労働省から、電話で口座番号をお聞きしたり、手数料などの金銭を求めることはありません

詳細:
・給付金専用ダイヤル
【電話】0570-05-4092
・苫小牧年金事務所
【電話】37-3500
担当課:保険年金課

■リサイクルプラザ市民説明会
とき:9月17日(水) 15時、18時
ところ:市民活動センター 3階会議室1
内容:リサイクルプラザ苫小牧条例および条例施行規則の改正
定員:なし 直接会場へ

詳細:ゼロごみ推進課
【電話】55-4266

■空き家相談会
日時:11月1日(土) 10時~15時30分
ところ:市民活動センター 2階
定員:16組(1組30分) 申し込み順

申し込み・詳細:9月1日(月)~10月22日(水)に電話またはEメールで
市民生活課
【電話】32-6303
【メール】[email protected]