くらし ふれあいネットワーク『社協だより稚内』(2)

■さぁ!!65歳以上のみんなッ!!今年もやるわョ!!
◆料理もしたい人募集!!
○姉さん達の料理教室「今年は…おパンョ!!」
6月(予定)
定員:20名!!

◆運動もしたい人募集!
○いきいき交流会「お試し老人クラブ!!」
6月20日
※送迎バスをご用意してます。(申し込み必須)

◆旅もしたい人募集!!
○ちょこっと旅2025「今年は…海ッ!!」
7月(予定)
定員:40名!!

お問い合わせ:地域福祉課
【電話】24-1139
担当:後藤・中村

■心配ごと相談所開設しています
心配ごと相談所は、市民の日常生活上の「心配ごと」「困りごと」などあらゆる相談に応じ、適切な助言と援助を行っております。
相談内容は外部には漏れませんので、お気軽にご相談ください。相談員の詳細は本誌をご覧ください。

◆詳細
開設日:毎月第1月曜日・第3月曜日
開設時間:13:00~15:00
開設場所:稚内市宝来2丁目2番24号 稚内市総合福祉センター分館
詳しくは
【電話】24-1139

〈開設日〉

■愛の小箱募金箱
皆様のご協力ありがとうございました
令和6年度募金額:297,074円
「愛の小箱」は愛情銀行の募金箱として、昭和54年から市内ホテル、商店、銀行、公共施設等にご協力いただき設置しております。この小箱に入れていただいた皆様からの募金は、愛情銀行に預託され「災害見舞金、杖・アイスピックの購入」等様々な援助活動で使わせていただきます。
新規で設置していただける店舗等を募集しておりますので、社協事務局までご連絡をよろしくお願いいたします。
【電話】24-1139

■社協会員会費の報告
市民の皆様からいただいた会費は、「心配ごと相談事業」「福祉委員事業」「ふれあいランチ事業」「福祉団体助成事業」等の地域福祉推進に活用させていただきます。令和6年度 最終実績額:3,826,130円

■5月12日は「民生委員・児童委員の日」です
民生委員・児童委員は、地域住民の身近な相談相手です。支援を必要とする地域住民と行政や専門機関への繋ぎ役です!
自らも地域住民の一員として、担当地域において高齢者や障がいのある方等への安否確認や見守り、子どもへの声かけ等を行っております。
生活上の心配ごとや困りごとはお近くの民生委員・児童委員へご相談ください。

■赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金にご協力いただきありがとうございました
昨年10月1日から「赤い羽根共同募金」、12月1日から「歳末たすけあい募金」運動を実施し、個別・業種別・団体・街頭・個人その他の募金等、様々な形で多くの皆様にご協力いただきました。市民の皆様の温かい善意ありがとうございました。

◇令和6年度募金額
赤い羽根共同募金:4,718,037円
歳末たすけあい募金:4,506,453円

■あたたかい善意ありがとうございました
◇金銭預託
令和7年1月1日~令和7年3月31日(敬称略)

※詳細は本誌P.6をご覧ください。

▽税法上の特典
寄付金については、確定申告によって税法上の優遇措置を受けることができます。

▽個人情報保護について
掲載している、個人・企業名等については、寄付者にあらかじめ、氏名等の掲載について、ご了承を得ております。

■ふれあいネットワーク『社協だより稚内』第193号
令和7年5月1日発行
社会福祉法人稚内市社会福祉協議会
〒097-0024 稚内市宝来2丁目2番24号
【電話】0162-24-1139
【FAX】0162-24-1159
【HP】http://www.wk-syakyo.or.j
【E-mail】[email protected]

◎この広報紙は赤い羽根共同募金から配分を受け、稚内市社会福祉協議会が発行しています。