くらし お知らせ information(2)

■検診のお知らせ
市では、市民の方を対象に次の日程で乳がん、骨粗しょう症の検診を実施します。
※乳がん検診は令和6年4月以降に市の検診を受けた方は利用できません。
日時:11月18日(火)・19日(水)
受付時間:
・8時30分~9時00分
・9時30分~10時00分
・10時30分~11時00分
・12時30分~13時00分
・13時30分~14時00分
・14時30分~15時00分

乳がん検診内容:マンモグラフィー検査
骨粗しょう症検診内容:骨密度測定装置(超音波)によるかかとの骨量の測定
※検診結果は、1ヶ月~1ヶ月半後に郵送します。
※検診には必ず事前のお申込みが必要です。なお、申込みは市のLINEからも出来ます。
※市国民健康保険加入の方は、助成制度により検診料金は徴収しません。
※生活保護世帯、市民税非課税世帯等の方は、減免制度があります。

▽対象者及び検診料金

◆乳がん検診無料クーポン券について
使用期限:令和8年3月31日(火)まで
対象者:昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの方
※無料検診対象の方に検診手帳とクーポン券を5月に送付しています。
他市町村より転入した方:他市町村発行のクーポン券は使用できません。お持ちのクーポン券と引き換えに稚内市のクーポン券を発行します。
※対象の方でクーポン券が届いていない方や紛失された方は市健康づくり課へお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ:市健康づくり課健康推進グループ
【電話】23-4000

■市民公開医学講座・肝臓病教室について
市立稚内病院では、北海道大学の大原正嗣(おおはらまさつぐ)先生、中井正人(なかいまさと)先生をお招きし、市民公開医学講座・肝臓病教室を開催いたします。
本講座では、B型肝炎・C型肝炎、肝硬変などの肝臓病に関する最新の知識や治療法について、専門医がわかりやすく解説します。
肝臓病について学びたい方、ご家族に肝臓疾患のある方、健康に関心のある方など、ぜひお気軽にご来場ください。

日時:11月16日(日)13時開演(12時30分開場)
会場:稚内総合文化センター2階 会議室A
講師・講演内容:
・大原正嗣先生「B型肝炎・C型肝炎について」
・中井正人先生「肝硬変について」
入場料:無料(予約不要)

お問い合わせ:市立稚内病院感染制御室
【電話】23-2771

■肥満症外来開設のお知らせ
肥満症は糖尿病や高血圧、脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群などの生活習慣病を引き起こす、または悪化させる医学的な疾患として認識されており、早期の診断と治療が重要です。
当院では、セマグルチド製剤(ウゴービ)の処方が可能となり、専門的かつ包括的な肥満症治療の提供体制が整ったため、9月16日(火)から肥満症外来を開始しています。
当院の肥満症外来での治療は完全予約制となり、料金は保険適用外の自費となります。
予約の方法、料金の詳細は当院ホームページにてご確認ください。

お問い合わせ:市立稚内病院医事課
【電話】23-2771

■行政に関するご相談はありませんか?
国や北海道、市町村などの仕事やサービス、各種制度の手続きなど、行政機関に対する苦情や意見、要望はありませんか。
総務省の行政相談では、このような住民の皆さんの声を聞き、行政運営の改善を図っています。
9月・10月の「行政相談月間」に合わせ、次の日程で、国から委嘱されている行政相談委員が「特設行政相談所」を開設します。相談は無料で、事前予約も必要ありません。

実施日時:
(1)10月19日(日)
(2)10月21日(火)
いずれも13時~15時
場所:
(1)図書館 集会室
(2)市役所1階 相談室1
行政相談委員:
・館農 新一さん
・青山 滋さん

問い合わせ:市総務防災課総務グループ
【電話】23-6235

■幌延町・稚内市生活圏域接続・直通バス実証運行について
宗谷本線調査・実証事業協議会(宗谷本線沿線市町村等で構成)では、幌延町から各駅を経由し、市立稚内病院等へ向かう直通バスの実証運行を行います。

実施期間:10月20日(月)~31日(金)平日10日間
乗車運賃:無料
利用方法:以下、運行経路上の各駅等にお越しください。
※申し込みは不要です。

稚内駅:バス停「駅前ターミナル1番のりば」
南稚内駅:バス停「南駅前」

問い合わせ:市企画政策課交通政策グループ
【電話】23-6187