くらし 国民健康保険・後期高齢者医療保険のお知らせ

■7月中に資格確認書や資格情報のお知らせをお届けします

※有効期限を過ぎたものは、各自で破棄してください。

◇マイナ保険証
マイナンバーカードを健康保険証として利用登録したもの
マイナンバーカードの申請をしたい方は本紙の二次元コードから

◇資格確認書
・国民健康保険…ピンク色
・後期高齢者医療保険…黄緑色
マイナンバーカードによるオンライン資格確認ができない方の加入する健康保険を確認するためのもの

◇「資格情報のお知らせ」とは?
保険資格の基本情報が記載された書面で、自分の資格情報を確認できるものです。何らかの事情でマイナ保険証で受付できないときにマイナンバーカードと一緒に提示することで診療を受けることができます。
〔注意!〕「資格情報のお知らせ」のみで診療は受けられません。

■国民健康保険税の納税通知書を7月10日に発送します
令和7年度の国民健康保険税の構成内訳および国民健康保険税の課税限度額・軽減判定所得の基準は、一部変更となっています。
詳しくは、納付書に同封されたパンフレットまたは市ホームページをご覧ください。

問合せ:
〔国民健康保険の方〕国民健康保険係【電話】62-3144
〔後期高齢者医療の方〕
北海道後期高齢者医療広域連合【電話】011-290-5601
医療年金係【電話】63-0136