- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道名寄市
- 広報紙名 : 広報なよろ 2025年1月号
今年の干支は「巳(へび)」。
巳年生まれの子どもたちに、夢を語っていただきました。
※各小学校からクラス代表の方を選出し掲載しています。
■智恵文小中学校 6年
夏井 歓大(なついかんた)さん
ぼくの夢は、商品を開発することです。特に、みんなが喜んでくれるようなゲームをつくりたいです。
なぜなら、ぼくはゲームが好きで、自分でもつくってみたいと思ったからです。そのために、勉強をしっかりとして、目指す進路に進むことができるようにがんばりたいです。
■名寄小学校 5年
秋山 心響(あきやましおん)さん
ぼくの将来の夢は、自衛隊員になることです。理由は、自衛隊の方々が働いているところを見て、「すごいな」と思ったからです。自衛隊の人たちが行っているイベントでの訓練や展示品を見て、かっこいい!と衝撃を受けました。
自衛隊員になるために体力づくりと勉強をもっとして、頑張って夢に近づきたいと思います。
■風連中央小学校 5年
神田 蓮之佑(かんだれんのすけ)さん
ぼくの将来の夢は、農家になることです。
なぜかというと、お父さんが農家をやっていて、重い物をいっぱい運んだり、おいしい野菜を育てたりしている姿がかっこいいからです。
そのために習い事や体育で体力をつけたり、おいしい野菜を育てるための勉強をしたりしていきたいです。これからもがんばります。
■中名寄小学校 5年
丸山 叶登(まるやまかなた)さん
ぼくの将来の夢は、動物園の飼育員さんになることです。なぜかというと、ぼくは昔から動物が好きなので、動物と触れ合ったりどんな動物がいるかも知りたかったりするからです。
将来は旭山動物園で働きたいので、そのために頑張りたいです。
■名寄小学校 5年
野間井 樹里(のまいじゅり)さん
私の夢はアニマルトレーナーになることです。なぜなら、私の憧れのトレーナーさんが動物園で猿と犬のショーしているのを見て、動物と演劇をしたり、動物のお世話をしたりしたいと思ったからです。
そのために動物のことをたくさん勉強して知識をつけ、たくさんの人に動物好きになってもらいたいです。
■名寄東小学校 5年
鈴木 立華(すずきりつか)さん
私の将来の夢は、イラストレーターになることです。理由は小さいころからイラストをかくのが好きで、いつもかいているからです。
前はてがきでかいていましたが、今はデジタルでかくことも多いです。最近は女の子を上手にかけるように練習しています。これからもたくさんかいて上手になりたいです。
■名寄西小学校 5年
及川 明衣(おいかわめい)さん
私の将来の夢は、バレーボール選手です。理由は、石川真佑(いしかわまゆ)選手や古賀紗理那(こがさりな)選手のように、笑顔で楽しく勝てるバレーをしたいからです。そう思った理由は、私は小学二年のときに少年団に入って、バレーを楽しいと思って続けてきて、どんどんバレーが好きになれたからです。これからもっと上手になれるように頑張りたいです。
■名寄南小学校 5年
永幡 怜奈(ながはたれいな)さん
私の将来の夢は、美容師です。なぜなら、小さい頃から、かみの毛をセットしたりすることが大好きだからです。小さい頃は、遊びながらやっていたけど、小学2年生の頃に「大人になっても、大好きなヘアセットをしたい」という気持ちが芽生えてから、ずっと将来の夢は変わっていません。この夢を叶えるために、これからも勉強をして頑張っていきたいです。
■名寄東小学校 5年
小柳 禮士(こやなぎれいし)さん
ぼくの夢は音楽関係の仕事につくことです。理由はもっとたくさんの人に音楽を楽しんでもらいたいからです。今ぼくはピアノとヴァイオリンを習っています。これからもいろいろな音楽にたずさわり、すばらしさを広めていきたいです。
音楽はたとえ言葉が通じなくても世界中通じます。そこがいい!!と思っています。
■名寄西小学校 5年
柏木 颯成(かしわぎはなる)さん
ぼくの将来の夢は漁師です。理由は、ぼくは海鮮が好きだからです。漁師になって、全国の人に食べてもらって、笑顔になってもらいたいし、海鮮を好きになってもらいたいからです。
漁師になるために漁師のいろいろなことを勉強したりして漁師になれるようにがんばります。
■名寄南小学校 5年
堀籠 佑奈(ほりごめゆうな)さん
私の将来の夢は、声優になることです。理由は、色々なアニメに出てくるキャラクターになれるのが素敵だと思ったからです。そのために、毎日物語の音読を心がけ、苦手な勉強もしっかり取り組みたいです。声優になったら、かっこいい主人公の声を演じたいです。そのアニメを観た人達に、「かっこいいな」と思われる声優になりたいです。