- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道名寄市
- 広報紙名 : 広報なよろ 2025年2月号
■わたしたちにできることをひとつひとつ
市では2050年までにゼロカーボンを目指すため、令和3年11月4日に「名寄市ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。ゼロカーボンを目指す取り組みの一つとして「節電、省エネ機器への転換、断熱性能の向上など、行動変容や省エネ設備の導入」も重要です。今回は環境にも家計にも優しい省エネ節約術を紹介します。
■テレビで省エネ
◆見ないときは消す!
○液晶テレビ
テレビ(50V型)を見る時間を1日1時間減らした場合
年間で…
電気量:28.87kwhの省エネ
CO2:12.4kgの削減
電気代:約895円の節約
・「省エネモード」などがある機種は活用!「明るさセンサー」や「無信号電源オフ機能」、「無操作電源オフ機能」などを上手に使いこなしましょう。
・リモコンでの電源OFFでも電力は消費される!しばらく使わない場合は主電源から切りましょう。
◆画面は明るくしすぎない!
○液晶テレビ
テレビ(50V型)の輝度を1割下げた場合
年間で…
電気量:18.73kwhの省エネ
CO2:8.04kgの削減
電気代:約581円の節約
・明るさを上げる前に画面を掃除!テレビ画面はホコリを寄せ付けやすいため、1週間に1度を目安に掃除しましょう。
・「映像モード」が変更できる機種は「標準モード」・「リビングモード」などを選びましょう。「ダイナミックモード」は消費電力が大きいので注意!
出典:経済産業省資源エネルギー庁 省エネポータルサイト「家庭向け省エネ関連情報 無理のない省エネ節約」
問い合わせ:
総合政策課総合政策係(名寄庁舎3階)【電話】01654(3)2111(内線3313)
環境生活課環境・生活安全係(名寄庁舎1階)【電話】01654(3)2111(内線3121)