くらし 今月の手話

平成27年3月に「名寄市みんなを結ぶ手話条例」が施行されました。このコーナーでは、市民の皆さまがいっそう手話に親しめるよう、日常で使われることが多い手話を定期的に紹介します。

■その84「デフリンピック」
両手の親指と人差し指で輪を作る。
(1)右手の中指・薬指・小指を上に、左手の指先を下にして輪を重ねる。
(2)次に、上下を逆にして左手の指先を上、右手の指先を下にして輪を重ねる。

○デフリンピックとは?
耳が聞こえない・聞こえにくい人のための国際的なスポーツ大会です。国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年に1度開催されます。
1924年にフランス・パリで第1回が開催され、2025年には東京で初めて開催されます。2025年大会は100周年の記念大会となります。

今月の講師:上川北部聴覚障害者協会(※) 森 興市(もりこういち)さん
※和寒町から中川町までの広域に住んでいるろう者が集まり活動しています。

問い合わせ:社会福祉課(名寄庁舎2階)
【電話】01654(3)2111(内線3225)