- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道名寄市
- 広報紙名 : 広報なよろ 2025年4月号
■納税に関するお知らせ
4月から納付書のバーコードを読み取るスマホアプリが次のとおり追加されます。
・auPAY
・d払い
・jーCoin
・支払秘書
※LINEPayはPayPayと統合するため4月24日以降は利用ができなくなります。
問合せ:税務課納税係 名…2階
【電話】内線3206〜3208・3211
■献血にご協力ください
〜献血車「ひまわり号」運行日程〜
問合せ:社会福祉課福祉総務係 名…2階
【電話】内線3221
■YOSAKOIソーラン祭り市民審査員募集
YOSAKOIソーラン祭りにおける演舞の審査をしていただきます。演舞を観て感じた『感動』が審査基準のため、特別な技術や知識は必要ありません。
日時:6月7日(土)9時30分〜19時、8日(日)9時30分〜21時の中で3〜4時間
場所:札幌市中央区大通公園周辺
定員:180人程度(抽選)
申し込み:FAX、郵送、またはホームページの申し込みページから応募ください。
※応募用紙はホームページからダウンロードできます。
申込期間:4月1日(火)〜25日(金)
問合せ:YOSAKOIソーラン祭り実行委員会
【電話】011-231-4351【FAX】011-233-4351
■融雪期の災害に注意
日増しに暖かくなってきましたが、山間部や川の上流部にはまだ多くの雪が残っています。4月は気温の上昇や降雨によって雪どけが急速に進むため、河川では増水や氾濫、山間部ではなだれや土砂災害が起こりやすい時期です。
雪どけは大きな災害に繋がるおそれがあります。最新の防災気象情報を確認し、増水した河川や雪の多い急な斜面には近づかないことを心掛けて、融雪期の災害から身を守りましょう。
問合せ:旭川地方気象台
【電話】0166-32-7102
■北海道職員採用試験「普及職員(農業)」の受験者募集
試験研究機関や農業関係団体と連携し、農業の生産性向上、農業経営や農村生活の改善などに関する技術や知識を農業者に普及指導する普及職員を募集しています。
○普及職員(農業)A区分
※大学卒業または卒業見込みの方
採用予定数:10人程度
申し込み:4月14日(月)〜5月19日(月)
○普及職員(農業)A区分(専門試験口述型 第2回)
※大学卒業または卒業見込みの方
採用予定数:5人程度
申し込み:7月18日(金)〜8月18日(月)
※農業に関する専門知識を面接のみで試験
○普及職員(農業)C区分(民間企業経験)
採用予定数:15人程度
申し込み:7月18日(金)〜8月18日(月)
※詳細は北海道人事委員会のホームページを確認ください。
問合せ:北海道農政部生産振興局技術普及課普及推進係
【電話】011-204-5379
*****
申し込み・問合せ:
名…名寄庁舎【電話】01654(3)2111
風…風連庁舎【電話】01655(3)2511