- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道滝川市
- 広報紙名 : 広報たきかわ 令和7年8月号
※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ
■こどもの人権相談強化週間
8月27日(水)から9月2日(火)までは、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間です。
いじめ、虐待、インターネットを悪用したプライバシー侵害など、こどもの人権に関する悩み事や心配事について、法務局職員や人権擁護委員が電話相談時間を延長して対応し、解決に導きます。相談電話のほか、SNS(LINE)による相談も受け付けています。
相談用電話番号:【電話】0120-007-110(こどもの人権110番・通話料無料)
強化週間中の相談時間:8時30分〜19時(8月30日(土)、8月31日(日)は10時〜17時)
※相談無料、秘密厳守。
友だち追加はこちらから!
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
問合せ:札幌法務局滝川支局
【電話】23-2330
■どさんこ・子育て特典制度の対象世帯拡大について
協賛店舗でカードを提示することにより割り引きやプレゼントを受けられる「どさんこ・子育て特典制度」の対象世帯が、7月より「小学生以下」から「18歳以下」のお子さんがいる世帯に拡大されました。
応援カードを希望する方は、お子さんがいることを証明できるもの(保険証・母子手帳等)をお持ちのうえ、こども家庭センター(保健センター内)までお越しください。
協賛店舗や特典サービスの情報は「北海道公式子育て支援サイト」に掲載されています。
問合せ:こども家庭センター
【電話】28-8025
■ごみ分別出前講座
市職員が出向き、ごみの分別について講座を開催しています。
出前講座では、分別体験などを交えて、ごみについて日ごろの疑問にお答えします。町内会や団体、グループの皆さんで滝川市のごみの分別や処理について学んでみませんか。
受講料:無料
申込:問合先まで電話で申し込み。
問合せ:くらし支援課
【電話】28-8013
■空知太墓地の車両通行止めについて
次の期間中、墓地内の一部道路は混雑が予想されるため、車両の通行止めを行います。ご理解とご協力をお願いします。
期間:8月8日(金)〜17日(日)
問合せ:くらし支援課
【電話】28-8013
■お墓参りの供物はお持ち帰りください
供物を放置しておくとヒグマやカラスなどを誘引する原因となり、食べ散らかすなどして周りに迷惑をかけるだけでなく、お墓の汚れや悪臭の原因にもなりますので、必ずお持ち帰りください。
問合せ:くらし支援課
【電話】28-8013
■交通事故巡回相談
北海道の専門相談員による交通事故相談を行います(相談無料)。
日時:8月19日(火) 13時〜16時
場所:市役所3階 302会議室
申込:8月12日(火)までに問合せ先へ申し込み。
問合せ:くらし支援課
【電話】28-8012
■滝川市くらし応援クーポン券の使用期限が近づいています
クーポン券の使用期限は8月31日(日)までです。
令和7年1月20日時点で滝川市に住民登録のある世帯主の方で、クーポン券を受け取っていない方は、市役所でクーポン券を保管していますので、8月29日(金)17時15分までにお受け取りください。
受け取りに必要な物など、詳しくは市公式ホームページ(ページID:18499)をご覧ください。
問合せ:産業振興課
【電話】28-8030
■Jアラートの試験放送が流れます
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験が実施されます。
FMなかそらち(FMG’Sky/77・9MHz)の電波を介して、試験放送が流れます。専用の自動起動ラジオをお持ちの方は、試験放送実施時に自動的にラジオが起動しますので、音声が聞こえるかを確認できるよう、あらかじめラジオの受信状況などをご確認ください。
日時:8月20日(水) 11時
放送情報:「これはJアラートのテストです」×3回
問合せ:防災危機対策課
【電話】28-8003