- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道歌志内市
- 広報紙名 : 広報うたしない 令和7年2月号
■2月7日は北方領土の日です
北方領土は、我が国民が父祖伝来の地として受け継いできた土地です。
領土問題の解決には長い時間と労力が必要ですが、日本の北方領土返還要求の正当性を世界各国に訴え、返還に向けた良好な国際環境を作りあげるため、国際世論への呼びかけを続けることが必要です。
国・道・市町村と関係団体では、北方領土の日(2月7日)を中心とした1か月間を特別啓発期間としており、全国各地で領土返還に関する啓発事業や署名活動などが実施されます。
領土問題は、国民共通の課題であることを意識するとともに、返還要求運動へのご理解とご協力をお願いします。
〔庶務グループ〕
■就学援助制度
教育委員会では、経済的な理由などで義務教育の就学が困難な児童生徒に、学用品費などを援助しています。
希望される方は、歌志内学園を通じて配布される申請書に必要事項を記入のうえ、学校に提出してください。
新入学児童については、教育委員会から保護者宛に申請書を郵送しますので、教育委員会に提出してください。
申請書の書き方や制度内容について、ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
問合せ:学校教育グループ(教育委員会)
【電話】42-4223
■国民年金保険料は前納するとお得です
国民年金保険料の納付には、一定期間分をまとめて前納することによる割り引きがあり、現金(納付書)のほかに、口座振替やクレジットカード納付から選択でき、納付方法や前納期間などにより割り引き額が変わります。
令和7年度分保険料の口座からの前納をご希望の場合は、2月末までの受け付けとなっていますので、お早めに申し込みください。
問合せ:
戸籍保険グループ(市役所1階【電話】42-3217)
砂川年金事務所(【電話】52-2144)
■赤歌警察署からのお知らせ
◇サイバーセキュリティは全員参加
2月1日から3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です。
基本的なセキュリティ知識を持ち、サイバー犯罪の被害に遭わないように気をつけましょう。
サイバーセキュリティ対策9か条:
(1)OSやソフトウェアは常に最新の状態にする。
(2)パスワードは長く複雑にして、他と使い回さないようにする。
(3)多要素認証を利用する。
(4)偽メールや偽サイトにだまされないようにする。
(5)メール内の添付ファイルや本文中のリンクなどに注意する。
(6)スマートフォンやPCの画面ロック機能を利用する。
(7)大切な情報は失う前にバックアップする。
(8)外出先では紛失・盗難・のぞき見に注意する。
(9)困ったときはひとりで悩まず、まず相談する。
問合せ:赤歌警察署警務課
【電話】32-0110