くらし くらしの情報 お知らせ(2)

■国民年金のお知らせ
◆保険料額が変わります
令和7年度の保険料額は、1か月1万7510円です。(前年度1万6980円)
保険料には前納による割引があります。
現金払いの前納の期限は4月30日までです。

▽前納(現金払い)による割引額
・6か月前納 850円の割引(6か月分の保険料額10万5060円が10万4210円へ)
・1年度分前納 3730円の割引(1年度分の保険料額21万120円が20万6390円へ)
※現金で納付する場合の割引額です。

◆国民年金保険料は過去2年間まで免除申請できます。
国民年金は、所得が少ないときや失業等により保険料を納付することが経済的に困難な場合、保険料の免除を申請することができます。
申請時点の2年1か月前の月分までさかのぼって申請ができます。

▽注意事項
・2年1か月前の月分までさかのぼって免除申請をすることができますが、申請が遅れると万一の際に障害年金などを受け取れない場合がありますので、すみやかに申請してください。
・申請期間に対応する前年所得に基づき、審査を行いますので、免除が承認されない場合があります。

問合せ:
戸籍保険グループ(市役所1階)【電話】42-3217
砂川年金事務所【電話】52-2144

■マイナンバーカード自宅出張申請について
本市では、マイナンバーカードの自宅出張申請を行っています。「市役所へ行くのが困難」「仕事や子育てで忙しい」という方を対象に職員が直接ご自宅へ訪問し、マイナンバーカードの申請サポートをします。
申請に必要な手続きや顔写真の撮影を無料で行いますので、お気軽にご連絡ください。
また、市役所では郵送によるマイナンバーカード申請のお手伝いを行っています。
お仕事などで日中に市役所へ来ることができない場合は、平日の開庁時間外でご対応しますので、必ず事前に電話での予約をお願いします。

問合せ:戸籍保険グループ(市役所1階)
【電話】42-3217

■固定資産税価格等縦覧簿を縦覧
令和7年度の固定資産税額(土地・家屋)の基礎となる価格に関する帳簿を次のとおり縦覧します。
期間:4月1日(火)~4月30日(水)
※土・日曜日及び祝日を除く8時30分~17時15分
場所:税務グループ
対象:本市の固定資産税納税義務者

問合せ:税務グループ(市役所1階)
【電話】42-3217

■国民年金保険料は電子決済がご利用できます
国民年金保険料は、スマートフォンアプリを利用した電子決済(キャッシュレス決済)がご利用できます。
ご利用できる決済アプリは次のとおりです。
対象決済アプリ:
・AEONPay
・auPAY
・d払い
・PayB(PayBと連携している各金融機関等が提供する決済アプリを含む)
・PayPay
・LINEPay
・楽天ペイ

問合せ:
日本年金機構【HP】https://www.nenkin.go.jp
砂川年金事務所【電話】52-2144

■春の交通安全運動
4月6日(日)から15日(火)までの間、春の全国交通安全運動が実施されます。
新入学(新学期)を迎える子どもと高齢者の事故防止や、自転車利用者の事故防止を図るために、正しいルールと思いやりのある交通マナーの実践が行われるよう、一人ひとりが交通安全を実践しましょう。
4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。みんなで交通事故をゼロにしましょう。

[1]子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
・通学路などの子どもが移動する経路等を見守りましょう。
・歩行者も交通ルールを守りましょう。

[2]歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の推進
・横断歩道は歩行者優先です。
・運転中の携帯電話等の注視・ながら運転はやめましょう。
・全ての座席におけるシートベルト着用とチャイルドシートを正しく使用しましょう。

[3]自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
・安全のためにヘルメットを着用しましょう。
・自転車は車のなかまです、車両と同じく交通ルールを守りましょう。

〔赤歌警察署・歌志内市交通事故死ゼロ作戦本部〕