- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道歌志内市
- 広報紙名 : 広報うたしない 令和7年4月号
■子育て支援ごみ袋を支給します
市では、紙おむつなどの処理にごみ袋を使用することが多い子育て世帯の経済的軽減を図るため、指定ごみ袋を支給します。
令和7年度よりゴミ袋の容量が20リットルから40リットルへ大きくなります。
対象者:基準日(令和7年4月1日)において、本市の住民基本台帳に登録されている満3歳未満の乳幼児の保護者
ごみ袋の種類及び支給方法:40リットルの市指定可燃ごみ袋を年間120枚を限度(1か月10枚)に支給
※該当する世帯には、文書を送付します。また、年度途中で該当となる場合は、随時支給します。
問合せ:福祉事業グループ(市役所2階)
【電話】42-3213
■市営住宅の家賃減免について
市営住宅の家賃を減額や免除する制度があります。
該当する方:
・入居者や同居者が仕事をやめたり、病気などで生活困窮となった場合
・仕事が変わるなど、収入が著しく減った場合
・災害や火災などにより著しい損害を受けた場合
・その他、特別な事情がある場合はご相談ください。
持参するもの:印鑑・納付書(口座振替通知書)・内容を証明できるもの
申請期間:随時
問合せ:建設管理グループ(市役所2階)
【電話】42-2223
■市営墓地に関する手続きは市へ
市営墓地にある水くみ場の水道については、4月下旬に開栓を予定しています。
なお、墓地の使用許可、使用権の承継譲渡、納骨、改葬、墓碑の建立、返還など市営墓地に関する手続きは全て市で受け付けをしています。
墓地の使用にあたっては次のことにご注意ください。
・墓地の使用者は、自ら管理する敷地の清掃と草刈り等を行い、周りに迷惑をかけないように管理してください。
・墓地にはごみ箱を設置していませんので、供物・供花・骨箱などは必ず持ち帰ってください。
問合せ:環境交通グループ(市役所1階)
【電話】42-3217
■野犬掃とうを実施します
市では、市内全域で野犬掃とう(野犬の処分)を行っています。
首輪を付けていても、放し飼いの状態では他人に迷惑が掛かり、処分することもありますので、次のことにご注意ください。
・犬は必ずけい留して飼う。
・定期的に「首輪、鎖、けい留杭(くい)、檻(おり)」に破損や緩みがないか点検する。
問合せ:環境交通グループ(市役所1階)
【電話】42-3217