- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年9月号 No.768
■市・道営住宅入居者募集
◆受付期間
9/8(月)~9/19(金)
◆住宅
◇一般世帯向け住宅
・北の峰団地(北の峰町27番)
1戸(H12年築 3LDK 2階)
・北の峰南団地(北の峰町6番)
1戸(S59年築 3LDK 1階)
・北の峰南団地(北の峰町6番)
1戸(S59年築 3LDK 2階)
・瑞穂団地(瑞穂町7番)
1戸(H3年築 3LDK 1階)
◇一般世帯向け住宅(単身入居可)
・北麻町団地(北麻町2・1番)
2戸(H27・31年築 2LDK 2階)
◇高齢者等世帯向け住宅(単身入居可)
・北麻町団地(北麻町2番)
2戸(H26・27年築 2LDK 1階)
◆入居資格
(1)住宅に困窮している
(2)税金の滞納がない
(3)収入が基準以内
(4)申込者と同居者が暴力団員でない
◆抽選
抽選は9/26(金)14:00から公開で実施します。申込者及び関係者の最小限の観覧は自由です。
◆申込み
申込書を郵送しますので、都市建築課に電話ください。収入を証明する書類などを添えて申込書を郵送で提出してください。
問合せ:都市建築課
【電話】39-2316
■『へそ森クラブ』参加者募集
◆夜の焚火会(1)(入退場自由)
◇初秋の森を楽しもう!
とき:9/13(土)19:00〜21:00
定員:20人
※参加無料
申込み:電話またはメールで申込みください
※先着順
問合せ:富良野自然塾
【電話】22-401
■『救急の日』医療講演会
9月9日の「救急の日」に合わせ「知って欲しい救急疾患消化器外科疾患と高齢者肺炎」をテーマにした医療講演会とAEDの使い方を学ぶ救急講習を開催します。
とき:9/9(火)18:00~19:30
ところ:文化会館会議室A・B・C
申込み:入場無料、申込み不要
講演会:
◇講演会
・講師 星 智和 氏(富良野協会病院 外科主任部長)
・座長 古川 博之 氏(富良野医師会副会長)
◇一般救急講習
(AEDの使い方)
その他:この講演会は「ふらの健幸ポイント事業」の対象です。(50ポイントの付与)
問合せ:富良野地域医療対策協議会(保健医療課)
【電話】39-2200
■「ふらのり」車両ラッピング用デザインの投票を行います!
7月1日から公募していたAIオンデマンド交通「ふらのり」車両ラッピングデザインの一次選考通過作品を、市民投票で最終選考します。新しいデザインを選んでください!
期間:8/25(月)~9/4(木)17:00まで
投票方法:複合庁舎1階投票箱または広報紙P.19のQRコードより投票ください
問合せ:スマートシティ戦略課
【電話】39-230
■宇治静穂 創作人形展「まちなか散歩」
とき:9/6(土)〜13(土)10:00~17:00
ところ:コンシェルジュフラノ 1階フリースペース
料金:入場無料
問合せ:人形工房 セメントリー
■富良野地域 ワインコンシェルジュ
研修会富良野市とふらの観光協会では、地域のワインの魅力を訪れた方に伝える「富良野地域ワインコンシェルジュ」の養成を目指しています。
3年目となる今年は、広く市民にも参加いただきたいと考えています。興味のある方は、ぜひご参加ください。楽しく富良野地域のワインについて学びましょう。
とき:9/16(火)13:00〜15:10
ところ:コンシェルジュフラノ 2階ホールA
講師:高橋 克幸 氏(F PLANNING LAB・前富良野市ぶどう果樹研究所製造課長)
料金:無料
申込み:9/8(月)までに電話または広報紙P.19のQRコードから申込みください
問合せ:合同会社人考研(北川)
【電話】080-5588-3616
■ふらの市民講座 自主企画講座「子どもの障害に気づいたきっかけ」
母親であり、発達に課題のある子どもへの読み書き支援を行う専門家である言語聴覚士より、家庭と支援の現場から見える“子どもの困り感”についてのお話を聞き、子どもに寄り添うヒントを学びます。
とき:9/6(土)13:00~14:30
ところ:文化会館会議室C
対象:興味のある方どなたでも
※定員に満たない場合は当日参加もできます。
定員:20人
料金:200円
講師:石野 朋子 氏(言語聴覚士)
持ち物:筆記用具
申込み:9/5(金)までに広報紙P.19のQRコードよりお申込みください。
問合せ:学びのまち推進課
【電話】39-2318
■子どもに学ぶ!家庭教育セミナー
道北家庭教育研究グループ クリーミーママの会発足20周年記念オンライン講演
「自分も相手も大切にできる子に」
とき:9/27(土)10:00~11:45
参加方法:zoomまたは旭川市民活動交流センターCoCoDe
料金:無料
講師:安財 公子 氏(東京家庭教育研究所)
申込み:広報紙P.20のQRコードのよりお申込みください。
問合せ:学びのまち推進課
【電話】39-2318
■9月1日は「防災の日」
広く国民が災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備するために、毎年8月30日〜9月5日までを防災週間と定めています。
富良野市では、災害時要配慮者支援用バンダナを作成しました。災害時には、災害時要配慮者支援用バンダナを避難所に設置します。詳しくは市公式ホームページをご覧ください。
問合せ:福祉課
【電話】39-2211
■遺言と相続登記に関するセミナー
遺言書や相続登記について、公証人・司法書士による講演や無料相談会(予約制)を行います。遺言書の作成や相続登記の申請を考えている方は、ぜひご参加ください。
とき:9/20(土)10:00~16:00
ところ:旭川トーヨーホテル(旭川市7条7丁目32-12)
定員:40人(先着順)
参加料:無料
※事前申込みが必要
問合せ:旭川地方法務局
【電話】0166-38-1166