くらし 〔令和7年〕第2回富良野広域連合議会定例会報告

令和7年第2回富良野広域連合議会定例会が10月9日(木)に開催され、広域連合長から提出された議案5件(補正予算1件、人事1件、認定1件、報告1件、その他1件)が原案のとおり可決・認定されました。
広域連合長から公共串内牧場における小型ピロプラズマ症の発生についての行政報告があったほか、任期満了に伴う教育委員会委員は、森田智恵子氏(占冠村教育委員会委員)が再任されました。
可決・認定された案件は次のとおりです。

〔補正予算〕
◆議案第1号 令和7年度富良野広域連合一般会計補正予算(第3号)
歳入歳出それぞれ1,617千円を増額

〔人事〕
◆議案第2号 富良野広域連合教育委員会委員の任命について
森田 智恵子 氏(占冠村教育委員会委員)〈再任〉

〔認定〕
◆認定第1号 令和6年度富良野広域連合一般会計歳入歳出決算の認定について

〔報告〕
◆報告第1号 専決処分報告について
・北海道市町村職員退職手当組合規約の一部変更について
・北海道市町村総合事務組合規約の一部変更について
・北海道町村議会議員公務災害補償等組合規約の一部変更について

〔その他〕
◆議案第3号 指定管理者の指定について
(公共串内牧場哺育育成センター及び採草放牧兼用地)

〔その他会議に付した案件〕
◆監査委員報告
(例月出納検査結果報告 令和6年度1月分~5月分、令和7年度4月分~8月分)
◆令和6年度富良野広域連合教育行政評価報告

◇令和7年度 一般会計補正予算(第3号)

問合せ:富良野広域連合
【電話】39-1221