- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道恵庭市
- 広報紙名 : 広報えにわ 令和7年7月号
「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています
参加料の記載がないものは全て無料です
■えほんのじかんinはなふる
日時:7月24日(木)10時20分~
会場:はなふるガーデンエリア大きな木の下
※雨天の場合は、はなふるセンターハウス
内容:「おはなしさんた恵夢」による絵本の読み聞かせ(30分程度)
問合せ先:花の拠点総合案内所
【電話】29-6721
■郷土資料館催し
申し込みが必要なものは、郷土資料館(【電話】37-1288)へ問い合わせください。
※9時~17時
◇古里チョイ散歩
日時:7月12日(土)10時~12時
※9時50分までに市役所駐車場郵便ポスト前に集合
見学コース:漁村帷宮碑、明珍鉄工所御膳水跡碑、旧恵庭館市民情報サロンアイル、森林鉄道
※写真や地図を見ながらボランティアが解説
定員:10人
持ち物:動きやすい服装・靴、帽子、飲み物
その他:要事前申し込み
◇学芸員による展示解説
日時:7月13日(日)13時~14時
会場:郷土資料館
テーマ:「カリンバ遺跡と保存科学~やさしく解説版」
解説:杉浦正和(郷土資料館学芸員)
◇アイヌ文化学習見学会
日時:8月3日(日)9時~16時
※8時50分までに市役所駐車場に集合
内容:ウポポイ(白老町)をバスで見学
対象・定員:小学4年生以上の市民・40人(先着)
※小学生は保護者同伴
参加料:大人1,200円、高校生600円、中学生以下無料(入館料実費分)
持ち物:飲み物、雨具など
申込方法:7月7日(月)9時~24日(木)17時までに電話
その他:荒天時以外決行。中止の確認は当日問合せ先へ電話
◇企画展「恵庭~昭和のあゆみ」
日時:
(1)7月5日(土)~27日(日)
(2)7月29日(火)~8月24日(日)
各日9時30分~17時
※休館日を除く
会場:郷土資料館
内容:昭和期に使用された生活用具や写真、動画などを展示((1)昭和元年~20年(2)昭和20年以降)
問合せ・申込先:郷土資料館
【電話】37-1288
■島松公民館催し
申し込みが必要なものは、島松公民館(【電話】36-7503)へ問い合わせください。
◇えにわ学講座
日時:8月2日(土)9時45分~12時
集合場所・時間:市民会館受付前・9時15分
内容:市内にある鈴木吾郎さんの彫刻作品やユカンボシ川河畔公園の彫刻をバスで見学
講師:鈴木吾郎さん(彫刻家)
対象・定員:市民・25人(抽選)
※小学生以下は保護者同伴
参加料:1,000円(バス代、保険料)
持ち物:飲み物、筆記用具、雨具(雨天時)
申込方法:7月16日(水)までに電話(平日9時~17時※休館日を除く)
◇みんなで楽しむスポーツ講座
日時:8月6日(水)13時~15時
会場:島松公民館
内容:ボッチャ、モルック、カローリング
対象・定員:市内小学生(保護者も参加可)・30人(先着)
持ち物:飲み物、汗拭きタオル
申込方法:7月1日(火)~23日(水)に電話(平日9時~17時 ※休館日を除く)
問合せ・申込先:島松公民館
【電話】36-7503