くらし 図書館からのお知らせ

※各月5日以前のイベントは、前月の広報えにわに掲載しています

■おはなし広場
対象:
・午前開催…乳幼児
・午後開催…幼児・児童

■図書館映画会

時間:各日14時
会場:図書館本館視聴覚室
対象・定員:
・水曜…一般・40人
・土曜…子ども・40人
その他:※は耳が不自由な人も鑑賞できるように日本語字幕付きで上映

■BALLOONおはなし会
市内在住の外国人が原語(英語)で絵本の読み聞かせをします。
日時:7月9日(水)16時~16時40分
会場:図書館本館会議室
定員:30人

■第1回「高杉六花ものがたり賞」作品募集
募集作品:創作物語
審査員:高杉六花さん(児童文学作家)
応募資格:市内小学生
応募規定:作文用紙10枚まで(学年に応じた字数の作文用紙を使用)
※Wordで作成する場合は原稿用紙設定(20字×20字)で10枚まで
その他:ページ番号をつけてください。原稿提出時には氏名、連絡先、ペンネームが必要です
応募期間・方法:7月1日(火)~9月15日(月)までに図書館全館窓口、【メール】[email protected]

■夏の作品発表会
募集期間:7月1日(火)~24日(木)
展示期間:8月1日(金)~31日(日)
会場:図書館本館、恵庭分館、島松分館
内容:作成した作品を図書館の本と一緒に展示
対象:幼児~一般(幼児は保護者と参加)
応募方法:各会場窓口で配布の申込用紙に記入の上、作品を各会場へ持参

■工作会「オリジナルうちわをつくろう!」
日時:7月21日(月)14時~15時
会場:図書館本館会議室
対象・定員:3歳~小学生・10人
申込方法:7月6日(日)11時30分から本館窓口、電話

■大人のためのお話会
日時:7月9日(水)11時~11時40分
会場:図書館本館視聴覚室
内容:「青空のたね」による絵本や民話の朗読、脳トレなど
定員:30人

■第3回コミュニティガーデンワークショップ
日時:7月30日(水)9時30分~11時30分
会場:図書館本館前庭花壇
内容:庭のメンテナンス
講師:土谷美紀さん(サンガーデン)

■恐怖の図書館~夜の謎解き図書館~
日時:8月3日(日)19時30分~20時30分
会場:図書館本館
内容:閉館後の図書館で謎解きゲーム
対象・定員:小学4~6年生・20人
※保護者同伴、初参加限定
申込方法:7月20日(日)11時30分から本館会議室

■ギャラリー使用申込の受付
使用期間:11月、12月のうち連続した2週間以内
会場:図書館本館視聴覚室
対象:市民または市内に通勤・通学する個人、市内の団体
受付開始日時:7月8日(火)9時30分
その他:申し込み期間が同一期間に重複した場合は抽選(当日9時45分までに来場した人が対象)

■夏のスペシャルおはなし会
日時:
(1)7月27日(日)
(2)8月2日(土)
(3)8月3日(日) 各日11時~11時40分
会場:
(1)図書館本館視聴覚室
(2)島松分館児童コーナー
(3)えにあす
内容:
(1)読み聞かせの会「知恵袋」によるおはなし会
(2)音をテーマにした読み聞かせやリズム遊び
(3)色をテーマにした読み聞かせや手遊び、ストーリ―テリング
対象・定員:幼児~小学生・(1)50人(2)10人(3)20人
申込方法:
(1)(3)申込不要
(2)7月19日(土)9時30分から窓口・電話(島松分館【電話】37-2175)

■調べる学習講習会
日時:7月31日(木)13時30分~
会場:図書館本館会議室
内容:「図書館を使った調べる学習コンクール」の調べ方やまとめ方を学ぶ
対象・定員:小学4~6年生・10人
持ち物:筆記用具
申込方法:7月12日(土)11時30分から本館窓口、電話

問合せ・申込先:【電話】37-2181