くらし 秋の全国交通安全運動

期間:9月21日(日)~30日(火)

■ストップ・ザ・交通事故~めざせ安全で安心な北海道~
◇重点項目
(1)歩行者の安全な道路横断方法などの実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用促進
(2)ながらスマホや飲酒運転などの根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

夕暮れ時や夜間は、一日のうちで交通事故が多発する時間帯です。特に、秋口からは日没時刻が急激に早まるため、この時間帯の交通事故が発生しやすくなります。

◇夕暮れ時や夜間の交通事故対策
1.明るい服装や反射材・ライトの活用
2.自動車や自転車のライトは早めに点灯
3.夜間において、対向車や先行車がいない状況でのハイビームの活用
4.歩行者の死亡事故は道路横断中に発生しているため、道路横断に関する交通ルールを守る

■令和7年度交通事故抑止市民大会
日時:9月24日(水)10時~11時30分
会場:市民会館中ホール
定員:100人
講演:自転車の安全利用について
講師:大渕初音さん(黒井交通教育センター札幌支部)
申込方法:電子申請、電話、窓口

問合せ・申込先:生活環境課
【電話】33-3131 内線1185