健康 健康ひろば すこやか

◆「認知症」について学んでみませんか
認知症は脳の病気や障がいなど、いろいろな原因で認知機能が低下し、日常生活に支障が出てくる状態をいい、年齢に関わらず、誰もがなる可能性のある身近なものです。
一人ひとりが認知症を理解し、自分や家族が認知症であることを周囲に伝え、自分らしい暮らしを続けていくためにはどうすべきか、自分ごととして考えてみませんか。
▽認知症サポーター養成講座
認知症サポーターは、認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族を見守る「応援者」です。
市が開催するサポーター養成講座では、新しい認知症観や基本知識、対応方法などを学べます。
友人や会社の仲間と認知症について前向きに学んでみませんか。
開催人数:5人以上
参加費:無料
随時受付中

▽認知症ガイドブック
認知症の基本的知識や認知症の方への対応方法のほか、相談先や医療機関、治療についてお知らせしています。
ガイドブックは担当窓口でお渡ししているほか、市ホームページからもダウンロードできます。

◆今月の認知症カフェ
今月から、「すこやか」の紙面に「認知症カフェ」のコーナーができました。「認知症カフェ」の開催情報を毎月お知らせします。

どなたでも!無料!

認知症の方も、そうでない方も、気軽に立ち寄ることができる憩いの場です。ぜひお越しください。

問合せ:高齢福祉課高齢者福祉係(市役所1階(5)番窓口)
【電話】82-3196

◆子ども向け予防接種実施医療機関のお知らせ
予防接種は、かかりやすい病気の発症や重症化を防ぎます。
特に子ども向け予防接種のうち、定期接種は、特定の疾病にかかりやすい時期を考慮して接種対象者が決められていますので、受け忘れがないか母子手帳で確認しましょう。
※予防接種当日は必ず母子手帳をご持参ください

問合せ:健康推進課予防係(保健センター)
【電話】82-3198