くらし 暮らしの情報ひろば(2)

◆子育て支援センターえがお参加者募集
▽「土曜日センター開放日」パパと一緒に遊びにきませんか
日時:7月26日(土) 午前9時30分~正午
場所:子育て支援センターえがお
対象:就学前のお子さんと保護者
※ママとお子さんでの参加も可
持ち物:お子さんに必要な着替え、おむつ、水かお茶など
申込不要ですので、直接お越しください。天気の良い日は水遊びも行います。
水着、水遊びパンツ、タオルなどをお持ちください。

▽子育て講座「食改さんと一緒に親子の食育講座」
日時:8月5日(火) 午前10時~午後1時
場所:長和地区ふれあい館
対象:3歳~就学前のお子さんと保護者
定員:12組(先着順・託児あり)
講師:市食生活改善協議会会員・保健センター栄養士
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具、上靴、水かお茶
受講費:大人1人400円、子ども1人200円
申込方法:えがおに電話か直接お申し込みください。
申込開始日:7月7日(月)

問合せ:子育て支援センターえがお
【電話】21-3415

◆木造住宅の無料耐震診断を実施しています
市では、木造戸建て住宅を対象に無料耐震診断を行っています。地震災害に備えるために、お住まいの住宅の耐震性を知ることが重要です。
ぜひ、耐震診断を受けてみませんか。

▽対象住宅(次の全てに当てはまるもの)
・市内の戸建て木造住宅(プレハブ住宅・ログハウスを除く。1階か2階建てに限る。)
・延べ床面積500平方メートル以下の住宅
・昭和56年5月31日以前に建てられ、相談者が所有か居住している住宅

▽診断方法
・日本建築防災協会「木造住宅の耐震診断と補強方法」の一般診断法
・図面と申告内容をもとに診断します。現地調査は行いません。
※診断結果は約2週間後となります

▽必要なもの
・建築確認申請書図面か同等の図面のコピー
・各階平面図(寸法・筋かいなどの位置や仕様の分かるもの)と仕上げ表
詳しくは、担当にお問い合わせください。

問合せ:都市住宅課建築係(市役所3階)
【電話】82-3294

◆新たに蜜蜂の飼育を希望する方へ
令和8年から新たに蜜蜂の飼育を始めたり、現在の飼育規模を広げる場合は、7月31日(木)までに北海道に「蜜蜂飼育に関する調書」を提出する必要があります。
詳しくは、胆振総合振興局か市農務課にお問い合わせください。

問合せ:
・胆振総合振興局農務課
【電話】0143-24-9815
・市農務課農政係(第2庁舎)
【電話】82-3201

◆防火管理者資格取得講習会
日時:9月4日(木)・5日(金) 午前9時20分~午後4時50分
場所:市消防・防災センター
定員:60人(先着順)
申込方法:ウェブかFAXでお申し込みください。
申込期間:7月23日(水)~30日(水)
詳しくは、「日本防火・防災協会」のホームページをご覧ください。

問合せ:北海道消防設備協会
【電話】011-205-5951