くらし 暮らしのお知らせ(生活(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー

◆消防出初式
消防職員・団員の士気高揚と市民の皆さんの安全を祈願します。
日時:1月7日(火)10時から
会場:夢プラザ

問い合わせ:消防本部総務課【電話】373~3100

◆冬道安全運転講習会
冬道の運転技術を習得しませんか。さまざまな道路状況での運転を実際に体験できます。
対象:冬道を初めて運転する方や冬道が苦手な方など
日時・会場:
・1月19日(日)10時30分~15時15分(受け付けは10時から)…新札幌自動車学園(西の里373~1【電話】375~2155)
・1月26日(日)9時30分~11時30分(受け付けは9時から)…北広島自動車学校(共栄16~1・【電話】373~4811)
内容:学科講習、技能講習(アイスバーン、傾斜路、圧雪スラロームほか)
*申し込みが必要です。各会場に電話してください。

問い合わせ:民生活課
【電話】内線2306

◆入札参加資格審査(物品購入・役務など)の申請(追加登録)
市が発注する物品の購入や、建設工事関連以外の委託業務などの入札参加業者資格審査申請(追加登録)を受け付けます。
新規で参加を希望する事業者や登録分類を追加する事業者は申請が必要です。
資格の有効期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
申請方法:1月8日~22日に申請用紙と必要書類を郵送で契約管財課(〒061~1192 住所不要)
*有効期限が令和7年3月31日(月)までで登録している事業者は、有効期限を1年延長して令和8年3月31日(火)にします。手続きは不要です。
*令和8年度以降の申請については、12月ごろにお知らせします。
*建設工事・建設工事関連の委託業務の入札参加業者資格審査申請(定期登録)は、1月31日まで「北海道市町村入札参加資格共同審査システム」からのインターネット申請で受け付けています。詳しくは、広報北広島令和6年12月号本紙15ページをご覧ください。

問い合わせ:契約管財課
【電話】内線3353

◆普通救命講習I
対象:市内にお住まいか通勤・通学している中学生以上
日時:1月15日(水)10時~13時
会場:消防本部防災研修室
内容:基礎的な応急手当て
定員:先着20人
*事前にインターネットの応急手当WEB講習(eラーニング)を受講することで、当日の講習が実技だけになります。詳しくは、問い合わせてください。
申込み:1月9日までに消防署(【電話】373~2322)

◆JR特定者定期乗車券割引制度
JRの通勤定期乗車券を通常価格の3割引きで購入できる特定者定期乗車券割引制度の申請が、インターネットからもできるようになりました。
対象:児童扶養手当を受給している世帯の方
*詳しくは、市ホームページ「きたひろ子育てサイト」をご覧ください。

問い合わせ:子ども家庭課
【電話】内線2214

◆総合体育館の年間専用使用
5月から令和8年4月までに大会で専用使用を希望する団体を、事前に把握し調整します。
申込み:1月4日~17日に専用使用希望調書に記入し、総合体育館(【電話】372~0808)