くらし まちのニュースを写真でお届けします!マイタウンニュース

表紙やマイタウンニュースの記事の一部が、「きたひろ.TV」の動画と連携をしています。二次元コードからご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◆2月27日 防災食育センター 親子でわくわく給食体験
4月から小学1年になる子に、学校給食を体験してもらう催しが開かれました。親子7組が参加し、施設を見学した後にご飯やハンバーグなどの給食の配膳も体験しました。
自分で皿に盛った給食を食べた子どもは「ハンバーグがおいしい」と笑顔で話していました。

◆3月1日 図書館フィールドネット運営委員会 第30回ワッツおはなしまつり
西部小学校体育館で、子どもたちがお話を楽しむイベントが行われました。王様文庫による手作りの紙芝居や、人形劇団えりっこによる人形劇「おおかみゴンノスケの腹ペコ日記今夜は食べほうだい!」などを真剣に見入り、時には笑い声を上げながら楽しんでいました。

◆3月12日 総合体育館自主事業 身体ひきしめピラティス教室
総合体育館でピラティス教室の体験会が行われました。17人の参加者は、腕を伸ばすなど柔軟性を高め筋肉をしなやかに鍛える動きを体験し、「結構きついけど楽しかった」などと話してくれました。教室は毎週水曜に開催中。興味がある方は総合体育館へ問い合わせてください。

◆3月16日 西の里地区生涯学習振興会・尺八体験講習会(「きたひろ.TV」と連携)
西の里公民館で尺八の体験講習会が開催され、5人が参加しました。初心者は塩ビ管で作った尺八を手に音を出す練習に挑戦。経験者はアメイジング・グレイスなどの演奏に取り組みました。
最後には全員で「かごめかごめ」が演奏できるまで上達しました。