- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道北広島市
- 広報紙名 : 広報北広島 2025年4月1日号
◆会計年度任用職員 交通安全学童指導員
対象:西部小学校区の徒歩圏内にお住まいの方
募集人数:1人
勤務場所:西部小学校区の交差点など
業務内容:登下校時に通学路の交差点で交通安全指導など
任期:5月1日(木)~令和8年3月31日(火)
勤務時間:週5日(月~金曜)登校時50分・下校時1時間40分など
休日:土・日曜、祝日、夏・冬・春休み(学校の行事により出勤の場合あり)
報酬:時給1310~1400円
社会保険など:災害補償に加入
必要書類:履歴書(写真付き)・運転免許証の写し
申込み:4月11日までに必要書類を直接か郵送で市民生活課(〒061~1192住所不要・【電話】内線2306)
*採用は書類選考と面接で決定します。提出した書類は返却しません。
◆西部地区義務教育学校設置基本構想策定検討委員会委員
対象:市内にお住まいの方
募集人数:1人
内容:西部小学校を活用した施設一体型義務教育学校を開校するため、教育の基本的な考え方や施設整備など基本構想策定に向けた調査審議(5回程度)
任期:委嘱日~調査審議を終えた日(約1年間)
報酬:日額6千円と交通費
申込み:4月14日までに応募用紙に住所・氏名・生年月日・電話番号・職業と学校教育の在り方についての考えなど(400~800字)を記入し、直接か郵送で教育総務課(〒061~1192住所不要・内線4816)
*応募用紙は市ホームページから印刷できます。
◆放課後子ども教室事業 教育活動推進員・教育活動サポーター
放課後の子どもたちの居場所づくりや学びを支援する教育活動推進員と教育活動サポーターを募集します。放課後子ども教室について詳しくは、市ホームページをご覧ください。
対象:
・推進員…教員免許があるか、学習指導などの経験がある方
・サポーター…子どもが好きで放課後子ども教室の活動に関心がある方
日時:6月~令和8年2月の水曜 13時45分~15時45分(不定期で年20回程度)
*夏・冬休みなどを除きます。
場所:東部・大曲・双葉小学校のいずれか
内容:
・学習指導・支援(プリント学習や工作などの指導・支援)
・児童の出欠や健康確認 など
謝礼:
・推進員…1時間1100円
・サポーター…1時間千円
申込方法:二次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:社会教育課(【電話】内線4845)
◆学習支援事業 りらぼ中学生参加者
学習の習慣づけや学力向上のため、一人一人に合った教科指導や学習機会を提供します。
対象:市内にお住まいで、さまざまな理由から学習のサポートを希望する中学生
日時:毎週火曜 17時~19時
*夏・冬休み期間は別の日時になります。
会場:北広島エルフィンビル2階(栄町1丁目5~2)
内容:数学や英語を中心に、授業の復習や宿題を学習支援員がサポート
定員:各学年先着15人程度
持ち物:筆記用具など
*交通費を助成します。公共交通機関か自家用車に限ります。
申込み:福祉課(内線2133)
*4月・5月に説明会を開催します。
詳しくは、きたひろしま暮らしサポートセンターぽると(【電話】887~6480)に問い合わせてください。