- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道北広島市
- 広報紙名 : 広報北広島 2025年9月1日号
◆普通救命講習I
対象:市内にお住まいか通勤・通学している中学生以上
日時:9月17日(水)9時30分~12時30分
会場:消防本部防災研修室
内容:基礎的な応急手当て
定員:先着20人
*事前にインターネットの応急手当WEB講習(eラーニング)を受講することで、当日の講習が実技だけになります。詳しくは、問い合わせてください。
申込み:9月14日までに二次元コードからか消防署(【電話】373~2322)
◆市奨学生の追加募集
経済的な理由により、就学困難な生徒に市奨学金を支給します。
対象:次のいずれにも該当する方
・市内にお住まいで、高校などに在学している
・成績優秀(平均評定が3・0程度以上)
・就学援助認定基準に該当するか昨年と比べ大幅な収入減が見込まれる世帯で学費の支払が困難
*生活保護世帯の方は、保護費から教育費が支給されているため対象外です。
支給額:月額5千円
申込み:9月30日までに学校教育課(【電話】内線4823)
*申込書は申込先にあります。市ホームページから印刷もできます。
◆マイナンバーカード電子証明書の更新
マイナンバーカード電子証明書の更新を受け付けています。
会場:
・市役所…予約不要
*月1回程度、時間外や休日に更新を受け付けます(要予約)。
・西部・大曲・西の里出張所…要予約。平日のみ
持ち物:マイナンバーカード
予約方法:二次元コードからか電話で戸籍住民課
※二次元コードは本紙をご覧ください。
*代理人が更新する場合は問い合わせてください。
問い合わせ:戸籍住民課
【電話】内線2311
◆英語検定などの受検料の一部を助成
対象:次のいずれかに該当する、英語検定などを受験した小学3年~中学生
・市内に住民登録があり、小・中学校に在学
・市外に住民登録があり、市内の公立小・中学校に在学
支給額:受検料の2分の1(上限4千円。100円未満切り捨て)
*助成は年度内に1回だけです。
必要書類:
・申請書
・成績表の写し
・受験票の写し(市内の公立小・中学校で受験した場合は不要)
・申請者(保護者)名義の口座情報が分かるもの(通帳の写しなど)
申込期限:令和8年3月31日
*申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ:学校教育課
【電話】内線4823
◆北海道防災航空ヘリコプターとの連携訓練
山林火災の現場で、市消防署と北海道防災航空隊が連携して消火活動を行うことができるように訓練を実施します。騒音が発生する場合がありますが、ご理解とご協力をお願いします。
日時:9月16日(火)10時~12時(荒天時は9月19日(金)に延期)
会場:北広島河川防災ステーション(共栄586)
問い合わせ:消防署消防課
【電話】373~2322