子育て 妊婦のための支援給付金について

妊婦のための産前産後期間における、心身の負担を軽減し、妊婦や胎児である子どもの保健及び福祉の向上に寄与することを目的に、令和7年4月1日から「妊婦のための支援給付」として、妊娠時と出産後の2回に分けて支給します。
※従来の「出産・子育て応援給付金」は令和7年3月31日までの制度となります。

■妊娠時の給付
・妊娠1回につき5万円を給付
・令和7年4月1日以降に妊娠届出、妊婦給付認定の申請をし、保健師の面談を受けた妊婦の方

■出産後の給付
・お子さん1人あたり5万円を給付
・令和7年4月1日以降に出産し、新生児・乳児訪問(赤ちゃん訪問)を受け、胎児の数の届け出をした産婦の方
※妊娠届を出す前に流産・死産・人工妊娠中絶をした場合も対象
・妊娠届を出す前でも、医師により胎児心拍の確認がされた後の流産・死産・人工妊娠中絶は支給対象となります。その場合も、妊娠に対して5万円、胎児1人につき5万円の給付となります。

子育て支援交付金(出生児1人につき20万円の給付)については、今後も町独自の事業として継続して行います。

問合せ:保健センター
【電話】5-3506