くらし 戸別受信機の乾電池交換はお早めに 赤色点灯・音声は交換時期のサインです

令和4、5年度に更新した戸別受信機は、乾電池の残量が少なくなると、本体の乾電池マークが赤色点灯し、本体から「乾電池を交換してください」と音声が流れます。「いざ」というときに大切な情報が聞けなかったり、故障の原因につながったりしますので、早めの交換をお願いします。
乾電池の種類は単一乾電池を推奨していますが、単一、単二、単三のいずれも対応可能となっています(更新取り付け時は単一乾電池を本体にセットしお配りしています)。
交換手順は次のとおりです。

■乾電池の交換手順
(1)電源スイッチを下に押し、電源を切る。
(2)本体左右側面を軽くつまみ、手前に引き寄せ、上蓋を開ける。
(3)乾電池を交換し、上蓋を閉める。電源スイッチを上に押し、電源を入れる。

お問い合わせは、役場総務・防災課防災・デジタル推進室
【電話】01372-7-2111へ。