くらし 各課からのお知らせー水産課ー

■漁港・港湾利用時のマナーについて
町では、監視カメラの設置や港内パトロールの強化をしていますが、ごみのポイ捨てや不法投棄が後を絶ちません。雪解けにより、冬期間に捨てられたと思われるごみも多く見つかっています。不法投棄は廃棄物処理法に明記されている犯罪行為であり、違反した者には5年以下の懲役もしくは1千万円以下(法人は3億円以下)の罰金、またはその両方を科すとされています。ごみのポイ捨ても同罪です。

▽皆様へのお願い
・ごみのポイ捨てや不法投棄を防止していくためには、「不法投棄は許さない!絶対にさせない!」という気持ちで地域による監視の目を強めていただくことも必要です。
・不法投棄をしている人や不法投棄物を見かけたときは、自身の身の安全を確保した上で、分かる範囲の情報(不法投棄者の特徴や車のナンバー等)を記録し、警察や町へ通報してください。
・港内でのごみのポイ捨てや不法投棄は、漁業者や近隣住民への迷惑になるだけでなく、陸地のごみが海へ流れ出ることで海洋資源へ悪影響を及ぼす危険性がありますので絶対にやめてください。
・漁港・港湾はすべての人が利用できる公共の場所です。だからこそ、誰かが軽い気持ちで一度でもポイ捨てをしてしまうと、瞬く間に広がり、汚い場所となってしまいます。一人ひとりがモラルやマナーを守り、気持ち良く利用ができるよう皆様のご協力をお願い致します。

問合せ:水産課[水産係]
【電話】(7)1087