- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道森町
- 広報紙名 : 広報もりまち No.242 令和7年5月1日号
■森町内犯罪・交通事故発生状況
▼生活経済事犯被害の未然防止対策の推進~悪質業者は、う・そ・つ・き!~
「う」うまい話を信用しない!
うまい話、絶対にもうかる話には、必ず大きな落とし穴
「そ」そうだんする!
ひとりで判断せず、家族・知人・相談機関に相談を
「つ」つられて返事をしない!すぐに契約しない!
悪質業者は、言葉巧みにすぐ契約するように迫ってきます
「き」きっぱり!はっきり!断る!
あいまいな返事をせず、キッパリ!ハッキリ!断る!
▽自転車の安全利用の促進~ヘルメット あごひもカチッと 出発だ~
(1)交通ルール・マナーを守る
令和6年11月1日から自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されています。
・運転中のながらスマホ
・酒気帯び運転およびほう助
(2)ヘルメット着用促進
(3)知っていますか?自転車運転者講習制度
自転車の講習に関し一定の違反行為(信号無視、通行禁止違反等)を3年以内に2回以上行った場合、公安委員会から自転車運転者講習の受講を命ぜられます。
▼外国人技能実習生を対象とした「安全・安心セミナー」の開催
外国人技能実習生が、犯罪や交通事故、災害等の被害者とならない、また森町で地域住民と共生していくために心がけてほしいことなどについて理解を深めていだきます。
*森町商工労働観光課及び渡島国際交流事業協同組合と共催
日時:令和7年5月18日(日)午前10時から正午まで
場所:森町砂原公民館
対象者:森町に居住する外国人技能実習生
※中国語・ベトナム語・インドネシア語の通訳は対応予定
参加締切日:令和7年5月14日(水)
問い合わせ先:森警察署警備課
【電話】(2)0110(担当/二本柳)
▽技能実習生受入企業のみなさまへ
同セミナーへの参加を希望する外国人技能実習生がおりましたら、締切日までにご連絡ください。
■町内犯罪発生状況(令和7年1月1日~3月31日)
※上段…森警察署管内。下段…森町内。
※表中の( )内はともに前年同期比。
詐欺電話がきたら【電話】♯9110へ