- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道森町
- 広報紙名 : 広報もりまち No.244 令和7年7月1日号
町では、町民の皆さんから町政に関する意見等をお聞きし、協働のまちづくりを推進するため、役場などに意見箱を設置しています。
令和7年5月3日~令和7年6月2日までの期間中、公表要件を満たした次の投稿についてお答えします。
■Q
水道基本料金が間違っている為、多く支払っている。何故13mm口径の給水管に20mm口径のメーターを付けて20mm料金を支払わなければいけないのか?
メーターまでの給水管が13mmなので給水の量は増えていない、何故こんな不可思議な事が起きているのか?これは給水契約を結んでいる町民全体の問題である。
是非、素人にも判りやすく答えていただきたい。
因みに近隣町村にも問い合わせしたが、この様な問題は起きていないとの事。(70代男性)
■A
当町ではメーター口径は、所要水量に基づいて決定されます。これは森町水道事業給水条例施行規程第9条第4項に規定されており、メーター口径を決定する根拠となっております。よって、給水管とメーターの口径は必ずしも一致しません。
給水管が13mmであっても給水装置の構成上20mmメーターが必要であると判断された場合は承諾を得て20mmの契約料金を適用しております。
なお、条例等に基づいて適切に算定・請求・徴収された水道料金であり、不当利得には該当しないものと考えておりますのでご理解願います。
問合せ:役場企画振興課広報広聴係
【電話】(7)1283