- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江差町
- 広報紙名 : 広報えさし 令和7年4月号
町では、誰にとっても望まない要因のゼロ化を目指す「不幸ゼロのまち」の実現の一環として、互いの個性や多様性を認め合い、誰もが生きがいや誇りを持ち自分らしく活躍できるまちづくりを実現するため、4月1日から「パートナーシップ宣誓制度」を導入しました。
●江差町パートナーシップ宣誓制度とは
一方または双方がLGBTQの方でパートナーシップにあるお二人が、お互いがパートナーであることを宣誓し、町が「パートナーシップ宣誓書受領証」などを交付するものです。
この制度により、性の多様性への社会的理解が進み、町民一人ひとりが互いの個性や多様性を認め合い、誰もが自分らしく誇りをもって暮らせるまちとなることを目指します。
※宣誓によって利用できる町のサービスについては、町ホームページをご確認ください
●LGBTQとは
「好きになる性(性的指向)」が異性愛のみではない人や、「こころの性(性自認)」と戸籍上の性別が異なる人のことをいいます。(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クエスチョニングの頭文字をとったもの)
●パートナーシップとは
互いを人生のパートナーとして、相互に責任を持って協力し合うことにより、共同生活を行うことを約束した二人の関係をいいます。
●宣誓の手続き(※宣誓の手続きは無料ですが、提出する書類の発行に際し、手数料が必要になります)
○宣誓ができる方
一方または双方がLGBTQの方で、次のすべてにあてはまる方。
・お二人とも成年であること(満18歳以上)
・一方または双方が江差町民であること(3か月以内の転入予定を含む)
・配偶者(事実婚関係を含む)がいないこと、他の方とパートナーシップ関係にないこと
・互いに近親者(養子関係を除く)でないこと
○宣誓に必要な書類
(1)現住所を確認できる書類
・住民票の写しまたは住民票記載事項証明書
(2)婚姻をしていないことが確認できる書類
・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)または独身証明書など
(3)本人確認書類
・マイナンバーカード、運転免許証など
○電話での宣誓日の事前予約
・宣誓を希望する日時について、お問い合わせ先に事前予約を行ってください(個室を準備します)
・お二人で必要書類をご持参のうえ来庁し、宣誓書に記入していただきます
・宣誓手続き後1週間を目途に、本人限定郵便で宣誓書受領証(A4サイズ及びマイナンバーカードサイズ)と宣誓書の写しを交付します
●町民・事業者などの皆さまへのご協力のお願い
この制度に法律的な効力はありませんが、制度の導入により、日常生活や様々な場面で生きづらさを抱えるLGBTQの方々の困難が緩和されるとともに、地域における性の多様性への理解促進に繋がることを目指しています。
町民・事業者などの皆様におかれましては、制度の趣旨をご理解いただくとともに、本制度の推進にご協力くださいますようお願いします。
お問い合わせ先:町民福祉課住民おもてなし係
【電話】52-6720