くらし リチウムイオン電池による火災を防ぐために~あなたの身近にもある“見えない火種”に注意~

リチウムイオン電池は、スマートフォン・モバイルバッテリー・電子タバコ・電動工具など、私たちの生活に欠かせない存在ですが、使い方を誤ると発火・爆発の危険があります。
以下の注意事項を確認して火災を未然に防ぎましょう!

■火災につながる危険な行為
・充電中に布団やソファに置く(熱がこもり発火)
・非純正の充電器・バッテリーを使用(過熱・発火)
・水濡れや落下などの衝撃(内部損傷から出火)
・高温の車内や直射日光下に放置(破裂の危険)
・ゴミに混ぜて廃棄(圧縮時に発火事故多数)

■火災を防ぐために
・充電中は目の届く場所で管理する
・異臭や熱を感じたらすぐに使用を中止
・バッテリーが膨らんでいたら使用しない
・廃棄は自治体のルールに従って処分する

■万が一発火したら
・慌てず周囲に知らせ、119番通報
・煙を吸い込まないように注意
・消火器(粉末など)で初期消火を

正しい知識と使い方で火災を未然に防ぎましょう

お問い合わせ先:江差消防署予防課
【電話】52-1072