- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道上ノ国町
- 広報紙名 : 広報かみのくに 令和7年4月号(No.764)
■春の火災予防運動について
4月20日(日)から30日(水)までの11日間にわたり、春の火災予防運動を実施します。火災が発生しやすい時季を迎えることから、町民の防火意識を一層高め、火災の発生を防止するとともに、地域が一体となった組織的な取り組みにより、火災による死者の発生を防止することを目的としています。これからの季節は空気が乾燥しますので、火の取り扱いには十分注意してください。
◇住宅用火災警報器は設置しましたか?正常に作動しますか?
住宅用火災警報器は火災の発生をいち早く知らせてくれる機器です。
「いざ」というときにしっかり作動するように、日頃から点検とお手入れをしましょう。
また、住宅用火災警報器は電池が切れると作動しなくなります。最大10年を目安に交換をおすすめします。
◇携帯119番発信者位置情報システムを導入!
檜山広域行政組合では、令和7年4月1日(火)より携帯電話からの119番緊急通報の対応を迅速にするため、発信者位置情報通知システムを江差消防署に導入し、運用を開始します。
このシステムは、携帯電話の119番通報において、音声通話と併せて通報者の発信位置に関する地図情報を取得するもので、発信位置の特定を補助することが期待できます。これにより、各町の管轄消防署への転送、災害地点などの早期特定・覚知から出動までの時間短縮が可能となります。
詳細は、檜山広域行政組合ホームページをご覧ください。
問合せ:檜山広域行政組合消防本部
【電話】0139-52-3026
問合せ:上ノ国消防署
【電話】0139-55-2071