くらし 【特集】ヒグマ注意報発出中!ヒグマにご注意を!
- 1/22
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道上ノ国町
- 広報紙名 : 広報かみのくに 令和7年9月号(No.769)
今年はヒグマの目撃や食害が多く、テレビのニュースや新聞などでヒグマの出没や目撃、形跡の情報が取り上げられています。さらに、現在町に初めてのヒグマ注意報が発出されており、私たちの生活を脅かしています。
今回は、この事態を受けた町での対応や皆様にご協力いただきたいことなどについてお伝えします。
■町における最近のヒグマによる被害状況
令和7年度の本町におけるヒグマ被害は6月から急増し、7月22日には木ノ子地区の住宅の窓ガラスが割られる被害、翌23日には向浜地区および北村地区の家庭菜園でスイカやメロン、トウモロコシなどの食害が発生しました。
■被害に伴う町および道の対応
町では、電気柵や箱罠の設置、ハンターによる巡回、防災無線や町公式LINE、ひぐまっぷによる情報発信・注意喚起などを実施しています。
◇ひぐまっぷとは?
町に寄せられたヒグマの目撃情報および被害情報をもとにして、日時、場所、個体数、ふんや足跡などの痕跡や、出没地点などが地図に表示されるものです。
※詳しくは本紙をご確認ください。
また、相次ぐ被害を受け、住民被害防止のため広く注意喚起する必要があると判断されたことから、道は町全域に「北海道ヒグマ注意報」を発出しました。
注意報の発出期間は、7月23日(水)から8月22日(金)までの1か月間でしたが、注意報発出後もヒグマの出没・目撃情報が多数寄せられ、9月22日(月)まで延長されています。
■町の今後の対応(緊急時)
夜間におけるヒグマ出没情報については、これまで防災無線および町公式LINEでの周知をしていませんでしたが、ヒグマ注意報の延長やこれまでの市街地での出没状況から、今後は以下のとおり周知します。
◇19:30から21:00まで
・上ノ国消防署より屋内および屋外の放送で出没状況をお知らせ
・町公式LINEで出没状況を発信(出没場所のみの簡易的なお知らせ)
◇21:00から22:00まで
・上ノ国消防署より屋外のみの放送で出没状況をお知らせ
・町公式LINEで出没状況を発信(出没場所のみの簡易的なお知らせ)
■皆様へのお願い
(1)ヒグマをおびき寄せないために農作物や生ゴミなど人里の食べ物を覚えさせないようにしましょう
・ゴミは回収日当日に出しましょう。
・ペットフード、コンポスト、干物や漬物などの保存食を野外に放置しないようにしましょう。
・住居付近での家庭菜園ではスイカ、メロン、トウモロコシの栽培をおやめください。
(2)ヒグマに出会わないために次の行動を心がけましょう
・単独で行動せず、会話したり音を出しながら行動しましょう。
・早朝・夜間の不要な外出は控えましょう。
・夜間の屋外でのイベントや行事については、自粛してください。
・町ホームページや公式LINEなどで最新の出没情報を確認し、ヒグマが出没した場所には近づかないようにしましょう。
(3)「ヒグマを目撃した」「痕跡を見つけた」場合などは自分の身を守る行動をとり、警察や役場に通報しましょう
・ゆっくりと後ずさりしながらヒグマと距離を取り、静かに離れてください。
・緊急時の対応に備え、クマ撃退スプレーや爆竹などを携行するようにしましょう。
※町公式LINEからも時間に関係なく通報できますが、対応については平日の8:30から17:15までとなります。
問合せ:農林課 農業林業グループ