くらし 令和7年度 奥尻町の予算

令和7年度の奥尻町の一般会計、各特別会計及び公営企業会計は、3月4日から6日まで開催された「第1回奥尻町議会定例会」で承認され、原案どおり可決成立されました。
厳しい財政事情にありますが、今後も様々な改革に取り組み、限られた予算を有効に活用し、誰もが安心して暮らせる町づくりを進めます。

■一般会計 歳入合計 51億9,847万2千円(100%)

・地方譲与税 3,283万4千円
・利子割交付金 10万7千円
・配当割交付金 71万円
・株式等譲渡所得割交付金 83万8千円
・法人事業税交付金 418万1千円
・地方消費税交付金 5,656万4千円
・環境性能割交付金 242万3千円
・国有提供施設等所在市町村助成交付金 2,426万9千円
・地方特例交付金 745万1千円
・交通安全対策特別交付金 1千円
・分担金及び負担金 26万1千円
・使用料及び手数料 1億1,076万2千円
・財産収入 2,029万円
・寄附金 7,747万5千円
・繰越金 100万円

■一般会計 歳出合計 51億9,847万2千円(100%)

・維持補修費 4,695万8千円
・扶助費 9,625万5千円
・積立金 1,047万8千円
・投資及び出資金 2億317万5千円
・貸付金 432万円
・災害復旧費 10万円
・予備費 200万円

○歳出(性質別)
一般会計予算、歳出の性質別内訳は、補助費等(21.2%)、人件費(20.4%)、物件費(18.8%)の順となっています。

○歳出(目的別)
一般会計予算、歳出の目的別内訳は、総務費(48.5%)、次に公債費(11.4%)、土木費(8.6%)の順となっています。

※棒グラフ表示割合は分かりやすさを重視し、一部で詳細値を表示しているため合計値は100%となりません。

■総予算 77億9,796万6千円
一般会計:51億9,847万2千円
特別会計:25億9,949万4千円

令和7年度奥尻町の予算総額は、77億9,796万6千円で、内訳は、一般会計51億9,847万2千円、バス交通事業などの8事業の特別会計9億5,059万7千円、簡易水道事業会計などの4事業の公営企業会計16億4,889万7千円となっております。
一般会計の歳入の内訳は、地方交付税が41.8%と多く、次に町債、国庫支出金の順となっています。
暮らしの上で、直接的に関わりの深い12事業の特別会計及び公営企業会計の予算は、下記のとおりですが、厳しい運営の特別会計及び公営事業会計には、一般会計からの繰出金が措置されています。

■各特別会計の予算額