くらし 特集 らんこしのふるさと納税

蘭越町に思いを寄せる「ふるさと納税」。令和6年度も多くの方々にご支援をいただきました。そんなふるさと納税が皆様の生活にどのように活用されているのかをご紹介いたします。

■令和6年度の寄付

令和6年度は寄付額が1億3千万円を超え、のべ約4,700名の方から応援いただきました。

○令和6年度企業版ふるさと納税
3社から計620万円のご寄付をいただき、商工業振興や農業後継者対策、林業振興に活用しました。

■蘭越町の返礼品
ふるさと納税をされた方が希望する返礼品は、やはり「らんこし米」が一番人気で、寄付総額の約8割を占めています。毎月届く「定期便」を利用される方もいらっしゃいます。その他、じゃがいもやワインも人気で、木工品や、鹿の皮ジャケットも用意しています。

■寄付金の活用先(令和7年度)
いただいたふるさと納税(寄付金)は、経費(約2分の1)を引いて基金に積み立て、蘭越町の皆様の生活に活かされています。
・小中学校インターネット学習教材
・蘭越中学校改修事業
・豊かな森づくり推進事業ほか森林整備
・スキーリフトシーズン券助成

○その他の活用先
・防災乳幼児啓発ブック
・子ども医療費
・振興作物奨励事業
・創業支援事業
・蘭越町PR事業
・せせらぎまつり
・曙団地児童遊園遊具整備
・花一会図書館蔵書

各事業には、下記のサイトから寄付されたお金を活用しています。
・楽天ふるさと納税
・さとふる
・ふるさとチョイス
・ふるナビ
・ANAふるさと納税
・ふるラボ
・KABUand
・Amazoふるさと納税
・AuPayふるさと納税
・JR東日本
・LINEヤフー
・セゾンのふるさと納税